「 月別アーカイブ:2017年10月 」 一覧
-
-
「やっぱり干支は入れるべきかな・・・?」 寒くなってくると今年も そろそろ書かないとなー? と、思うのが年賀状。 1年終わりの一仕事になりますねー 年賀状の裏に自分が好きなキャラの イラストを描いて送 …
-
-
初詣のお守りどうやって処理するとよい?そのまま捨てるのはマズイ?
「お守りの処理どうしようかな・・・?」 初詣で友達がプレゼントに買ってくれたお守り。 他の友達からもらったり親戚からもらったりと 数が増えてきて困ってきたお守り。 そのままゴミに捨てて しまってもよい …
-
-
「明けましておめでとう!」 最近では年の初めに年賀状の代わりに 年賀メールをもらう人も 増えているのではないでしょうか? しかしこの年賀メール。 すでに年賀状を送ってる人であれば 返信はどうしたらよい …
-
-
(絵馬って何書けばいいんだろう・・・?) 友達同士で初詣に行くことになった。 参拝が終わった後はみんなで 絵馬を書こうという約束をしたが 絵馬を書くのは初めて。 初詣自体は行ったことがあるけど 絵馬の …
-
-
「あ、年賀状出し忘れた・・・」 友達に出す予定だった年賀状。 出し忘れていたことに気が付く。 今から送っても1月1日に届きそうにないし 直接手渡しで渡しちゃおうかな・・・? と、思ってはいるのですが …
-
-
「よくない結果が出たらどうしよう・・・」 年の初めにやることと言えば初詣。 初詣で毎年おみくじを引く。 という人も多いのではないでしょうか? そんなおみくじですがよい結果であれば そのままでもいいです …
-
-
「年賀はがき準備しないとなー」 寒くなってくるとそろそろ 書き始めないとなーと思う年賀状。 1年が終わる前の一仕事ですね。 年賀はがきは郵便局以外でも スーパー、コンビニなど 様々な場所で買えるように …
-
-
「今年は仕事運も買っておこうかなー?」 年初めにやることといえば初詣。 参拝した後は毎年お守りも買っている。 いつもは健康のお守りを買っていたが 去年は仕事でよくないことが多かったので 今年は仕事運の …
-
-
年初めにもらうもの。 それは年賀状ですよねー 毎年何百枚ともらう人もいます。 しかしこの年賀状。 いつまで保管してるとよいでしょうか? 人からもらったものなので 捨てるに捨てられないまま ずっと保管し …