「よくない結果が出たらどうしよう・・・」
年の初めにやることと言えば初詣。
初詣で毎年おみくじを引く。
という人も多いのではないでしょうか?
そんなおみくじですがよい結果であれば
そのままでもいいですが
よくない結果が出てしまった場合は
引き直しをすることってできるのでしょうか?
それともおみくじは一度引いたら
引き直しはできないのでしょうか?
気になる悩みにファイナルアンサー!
初詣のおみくじ引き直しはできる?
初詣のおみくじ。
引き直すことはできるのでしょうか?
~引き直しはできる?~
初詣のおみくじに関しては
お金をしっかり払って
順番が守れるのであれば
何度でも引き直すことができます。
もし気に入らない結果だったのであれば
引き直してみるのもよいですが
おみくじに関しては大吉や凶などの結果よりも
中に書いてあることが重要です。
よくない結果のおみくじには
自分がこれから気を付けた方がいいことや
戒めが書いてあることがあります。
それを今後の生活で活かした方が
よい結果に繋がることが多いので
無理に引き直す必要はないでしょう。
おみくじを引いたら凶が出てしまった!この場合はどうしたらいい?
おみくじを引いたら凶が出てしまった!
この場合はどうしたらよいでしょうか?
~凶のおみくじ~
凶のおみくじは神社の木に結ぶと
凶が吉に変わるとも言われています。
神社におみくじを結ぶスペースがあれば
凶のおみくじを結んでおくのもよいでしょう。
しかし上記もしていますが
おみくじのよくない結果に関しては
自分がこれから注意すべきことが
書いてあることもあります。
なので自分への戒めとして
凶のおみくじを取っておくのもよいでしょう。
要らなければ捨ててしまっても構いません。
捨てる時はポイ捨て禁止です。
しっかり自分の家で処分しましょう。
またおみくじに関しては
よい結果であってもよくない結果であっても
そのおみくじを持っていたからといって
お守りになったり、不幸を呼ぶものになる
なんてこともありません。
初詣のおみくじ値段はいくらする?
最後に初詣おみくじの値段は
いくらするのでしょうか?
~おみくじは1回いくら?~
初詣のおみくじに関しては
神社によって値段が変動します。
全国均一相場にはなっていませんが
初詣のおみくじであれば
100円~200円くらいで
引くことができます。
人形付きのおみくじなど
付属品が付いているものであれば
300円~500円と
相場が高くなることもあります。
初詣のおみくじとは関係無いですが
最大で4000円するおみくじもある。
という噂も聞いたことがあります。
ちなみに自分の地元の神社で
おみくじは1回100円でした。
まとめ
おみくじの引き直しは
禁止されていることではありません。
お金を出して、順番をしっかり
守れるのであれば何度引いてもよいでしょう。
しかしおみくじというのは中に書いてある
ことが重要になります。
例えそれが悪い結果であっても
自分の戒めとして今後の生活に
役立てていけばよい結果に繋がっていきます。
初詣のおみくじの値段は
だいたい100円~200円くらいです。
1回あたりの値段は安めになっています。