「今年は仕事運も買っておこうかなー?」
年初めにやることといえば初詣。
参拝した後は毎年お守りも買っている。
いつもは健康のお守りを買っていたが
去年は仕事でよくないことが多かったので
今年は仕事運のお守りも一緒に買う予定。
しかしその話を周りにしたら友人の1人から
お守りを複数持っているとダメ。
神様同士が喧嘩して効果が無くなる。
・・・と言われてしまった。
お守りって複数持っているのは
行けないものなのでしょうか?
神様同士が喧嘩するのは本当なのか?
気になる悩みにファイナルアンサー!
初詣のお守りを複数買うのはダメ?神様が喧嘩するって本当?
初詣のお守り。
複数買うのはよくないのでしょうか?
~諸説色々ありますが・・・~
お守りの個数に関しては
諸説色々あります。
1、複数持っているダメ派
お守りは神様。
神様が多くなる事で
神様同士が喧嘩するので
お守りは1つがよいという考え方。
2、ダメでは無いけど出来れば1個がいい派
お守りは複数あっても
神様同士が喧嘩することはないですが
自分の気持ちが分散してしまうので
1つに絞った方がいいという考え方。
3、関係無い派
お守りが増えても何も変わることは無し。
複数あっても別にいいじゃん?という考え方。
これらが主な考え方になっています。
~どれが正しい?~
これが正しい!という
明確な正解はありません。
自分が信じたいものを
信じるのがよいと思います。
個人的には複数あっても
効果が変わることは無いと思いますが
複数の願いを叶えるというのは
なかなか難しいもの。
できるだけお守りに関しては
1つに絞って買うのがよいでしょう。
初詣のお守り値段で効果は変わる?
初詣のお守り。
値段で効果が変わるのでしょうか?
~お守りの値段~
同じような効果があるお守りでも
値段差がある場合があります。
安いものはお守りの効果が弱く
高いものはお守りの効果が強い。
・・・なんてことはありません。
なのでおまもりの値段は関係せずに
好きなデザインのものを購入しましょう。
初詣以外でも神社でお守りって買える?
毎年初詣で買っているお守り。
初詣以外でも神社でお守りを
買うことはできるのでしょうか?
~初詣以外の購入~
神社でお守りが販売されている
ところであれば基本的には
初詣以外でもお守りは購入出来ます。
初詣なら安く買えるなど
値引き関係もまずありません。
どうしても初詣に行く時間が無く
お守りを買えなかった場合は
初詣以外の日にお守りを買っても大丈夫です。
まとめ
お守りの考え方については
それぞれ人によって意見が変わります。
信じたい意見を信じるのがよいでしょう。
願いは複数あると叶えるのが難しくなるので
個人的には複数あってもマイナスに
なることはありませんが
お守りはできれば1つに
絞るのがいいかなー?と思います。
お守りの値段で効果は変わりません。
好きなものを購入しましょう。
お守りを販売している神社であれば
基本的に初詣以外でもお守りは買えます。
時間が無くて初詣に行けなかった人は
後からお守りを買うのもよいと思います。