「あー・・・服装どうしよう?」
初詣にデートをすることになったが
服装がなかなか決まらない。
彼女は着物を着てくると言っていたので
ここは合わせて着物を着ていくべきか?
それとも普段着でよいのか・・・
初詣デートの服装って悩んでしまいますよねー
男は何を着ていくとよいのでしょうか?
男が着物を着るのはアリでしょうか?
初詣デートをするうえで
気をつけることは何でしょうか?
気になる悩みにファイナルアンサー!
初詣デート男の服装はどうしたらいい?
初詣デートをするなら
男の服装はどうしたらよいでしょうか?
~初詣デートの服装~
初詣デートの服装に関しては
特別に変わって物を着る必要はありません。
普段デートで使用している服装でもOKです。
初詣に向けて高価な服を買ったり
スーツを着たりなど
あまり変わったことをすると
逆に失敗してしまう可能性があります。
気負わず普段着でデートに臨みましょう。
初詣デート男が着物を着るのはアリ?
「彼女が着物なら俺が着物を着るか!」
初詣デートで彼女が着物を着るなら
男が着物を着るのはアリなのでしょうか?
~初詣デートで男が着物~
初詣デートで男が着物を着る
というケースは稀です。
なので着物を無理に着る
必要は無いと思います。
どうしても着物を着たい!というのであれば
彼女に「俺も着ていく」と
宣言してしまうのもよいでしょう。
着物を着慣れている人であれば
着ていくのもよいですが
初めて着物を着る人や
慣れていない人であれば
個人的にはあまりおすすめしません。
初詣デートで気を付けることは何?
最後に初詣デートをする時に
気を付けることは何かあるでしょうか?
~初詣デートの注意点~
注意点1:防寒対策はしっかり
冬の神社ということで
晴れていてもかなり寒いです。
なので防寒対策はしっかりしておきましょう。
手袋、マフラー、コートなどを忘れずに。
注意点2:友達と会っても合流しない
初詣デートということで
地元の神社へデートすると
友達と会う可能性もあります。
せっかくのデートなので
友達会っても合流することなく
二人の時間を楽しみましょう。
注意点3:待ち時間の対応
規模が大きい神社になると
参拝するまで待ち時間が
発生する可能性が高いです。
なので待ち時間の対応には
気をつけましょう。
イライラしたり、携帯ゲームをしたりなど
マイナスポイントになりそうな
行動は避けるようにしましょう。
注意点4:歩幅に注意
彼女が着物を着てくる場合で
特に注意したいのは歩幅です。
普段通りの速度で歩いてしまうと
はぐれてしまう可能性もあります。
いつもよりも歩く速度を落として
彼女に合わせるような形で歩きましょう。
以上4つの点には気をつけましょう。
後は気負いせず楽しく
初詣デートをしてきましょう。
完璧にミスなくこなそう・・・!
と、思うと失敗する可能性が高いです。
まとめ
初詣デートの服装に関しては
あまり変わったものを着て行かず
普段デートで着ている服でも問題無いです。
逆に変わった服を着てしまって
失敗することもあるので
どうしても迷った時は
普段の服装で出かけましょう。
着物に関しては着慣れている人であれば
着ていくのもありですが
初詣デートで初めて着る人や
着慣れていないのであれば
着物を着るのはおすすめしません。
完璧にこなそう!と思うと
失敗してしまうことも多いので
気負わずリラックスして
デートを楽しんできましょう。