「今年の年賀状には赤ちゃんの写真を!」
赤ちゃんが産まれて嬉しい人は
年賀状の裏側に赤ちゃんの写真を
載せる人もいますよねー
しかしこの赤ちゃんの写真ですが
うざいと言われてしまうこともあるって
噂を聞いたけどあれって本当なのでしょうか?
年賀状の裏側に赤ちゃんの写真を
載せるのはやめた方がよいのでしょうか?
気になる悩みにファイナルアンサー!
目次
年賀状に赤ちゃんの写真はうざいと言われてるけどあれって本当?
年賀状に赤ちゃんの写真はうざいのか?
あれは本当なのでしょうか?
~赤ちゃんの写真が載っている年賀状~
赤ちゃんの写真が載っている
年賀状をうざいと思う人はいます。
なのでトラブルを避けるのであれば
年賀状に自分の赤ちゃんの写真を使うのは
避けた方がよいでしょう。
~何故うざがられる?~
これには理由があります。
理由の例を紹介していきます。
・お祝いをくれという催促に思われる
赤ちゃんが産まれたことによって
「何かお祝いくださいよ」という
催促に捉える人がいるようです。
自分達にその気がなかったとしても
このような捉えられ方をすることがあります。
・早く結婚しろと思われる
独身の人に赤ちゃんの写真を送ると
「早く結婚しろよ」という風に
言われてると捉える人もいます。
自分にはその気が無かったとしても
このように捉えてしまう人がいるようです。
特に結婚を家族や親戚から色々
言われている人は過敏になる傾向があります。
・幸せを見せつけられている気がするから
不妊の人、赤ちゃんがいない既婚者の人へ
赤ちゃんの写真を送ると
幸せを見せつけられていると
思われることがあります。
以上3つが主な理由になっています。
もちろん全く気にせず
喜んでくれると言う人もいますが
このように捉える人もいる。
ということを覚えておきましょう。
~赤ちゃんの写真を年賀状で送るなら~
自分の親族や赤ちゃんの写真を送っても
全く気にしないとわかっている
親しい友人のみに送りましょう。
赤ちゃんの写真がダメなら何を年賀状の裏に載せるとよい?
赤ちゃんの写真がダメなら何を
年賀状の裏に載せるのがよいでしょうか?
~年賀状の裏はどうする?~
無難にいくならやっぱり
干支のイラストがよいでしょう。
ただしイラストがただ印刷された
だけの年賀状をもらうと
面白くない年賀状と
思われてしまうことがあります。
このようなことにならないためにも
その人へ向けた一言メッセージを
直筆で添えるのがよいでしょう。
例えば一度飲み会に行った相手であれば
「また一緒に飲みにいきましょう!」
と、一言添えたり
今年一度も連絡をとっていない
相手である場合は
「何かあったら気軽に連絡ください」
など書いておくとよいでしょう。
年賀状を1月1日に届くようにするには何日までにポストへ入れるとよい?
最後に年賀状が1月1日に
届くようにするには何日までに
ポストへ入れるとよいでしょうか?
~1月1日までに届くようにするには?~
年賀状は12月25日までに
ポストへ入れると1月1日に
年賀状を届けてくれます。
それ以降になってしまうと
1月1日に届くように努力はしてくれますが
確実では無いようです。
なので少し余裕を持って
クリスマスイヴ前には
ポストへ年賀状を入れるようにしましょう。
まとめ
親族や親しい友人で
誤解されることが無い人以外は
赤ちゃんの写真を年賀状の裏へ
載せない方がよいでしょう。
色々と誤解されトラブルに
なる可能性もあります。
もちろん全く気にしない人もいますが
悪く解釈してしまう人もいるようです。
年賀状の裏に載せるものは
干支のイラストがやっぱり無難でしょう。