11月15日は七五三。
七五三は子供の成長をお祝いする
日本の年中行事になっています。
七五三は女の子は3歳と7歳。
男の子は3歳と5歳にやる行事ですが
3歳と5歳の時に七五三を
やることができなかった場合は
男の子でも7歳ですることは
できるのでしょうか?
一般的には女の子がやる年齢ですが
写真撮影や七五三参りを
7歳の男の子がやる場合でも
やってくれるものなのでしょうか?
気になる悩みにファイナルアンサー!
七五三を7歳の時に男の子がすることはできる?
7歳の七五三、男の子もできるのでしょうか?
~写真館やスタジオでの撮影~
男の子が7歳の場合であっても
七五三の記念撮影はすることができます。
稀ではありますが男の子が7歳の時に
七五三の記念撮影をやる人もいるようです。
一般的には3歳と5歳の頃にやるものですが
どうしてもその時にやれなかった場合であれば
7歳の時にやってしまうのもよいでしょう。
~七五三参り~
男の子が7歳の場合であっても
七五三参りをすることができます。
しかし7歳でやってる男の子は殆どいないので
少し浮いてしまうかもしれません。
気になるのであればピークを外して
七五三参りをしてしまうか
記念撮影だけするという形に
してもよいでしょう。
~男の子が7歳で七五三をやった場合の注意~
本来男の子は3歳と5歳で
七五三をやるものだということを
子供さんに教えておきましょう。
そうしないと7歳で七五三をやった子供さんが
周りの友達に「七五三をやったんだ!」
と、いう話をしてしまうかもしれません。
それを聞いた友達が「7歳でやるなんて変だ」
と、言う子が出てくる可能性もあります。
なので3歳と5歳の頃に出来なかった理由を
しっかり子供さんに伝えるのであれば
7歳の時に男の子が七五三をやっても
よいと自分は思います。
七五三はいつまでにするとよい?遅れた場合は?
七五三はいつまでにするとよいでしょうか?
遅れた場合はどうしたらよいでしょうか?
~七五三はいつまで?~
七五三は11月15日ですが
11月15日は平日の年も多いので
11月中の自分達が都合がよい日に
行うのが一般的になっています。
早い人だと10月に七五三をやる人もいます。
7歳の時に男の子が七五三をやる場合であれば
ピークを外してやるのもよいでしょう。
~遅れた場合~
11月15日が過ぎても
12月上旬くらいであれば
普通に七五三をしている人もいるので
問題なくすることができます。
それ以降になってしまう場合であれば
記念撮影だけでもしておきましょう。
記念撮影であればある程度遅れて
やっても大丈夫です。
七五三の写真撮影予約はいつまでにやっておくとよい?
七五三の写真撮影予約は
いつまでにやっておくとよいでしょうか?
~予約は早めにが鉄則~
七五三は11月がピークの行事ですが
予約は早めに行っておきましょう。
自分達の都合がよい日、時間帯を
確保するために5月頃には
予約を済ませておくとよいでしょう。
早い人であると1年前から
予約をする人もいますが
写真館やスタジオによっては
あまりにも早過ぎる場合は
予約を受け付けていないこともあるので
写真館やスタジオで予約が出来る期間の
チェックも忘れずに行っておきましょう。
まとめ
男の子が7歳で七五三を
することはできますが
周りでやっている人は稀なので
七五三参りをピーク時期にすると
少し浮いてしまうかもしれません。
それでも3歳と5歳の時に
できなかったのであれば
7歳でやってしまってもよいと思います。
11月に行われる行事ですが
ピーク時はとても混雑するので
予約は早めに行っておきましょう。