狭山市入間川七夕まつりは
埼玉県狭山市入間川地区で行われる
七夕まつりになっています。
2日間開催されるおまつりで
花火は七夕まつりの
イベントの1つとして行われます。
是非見ておきたい花火ですが
どこで見たらよいでしょうか?
穴場と呼ばれるところはあるのか?
花火は何時から開始されるか?
終了時間は何時になるのか?
車で行く場合はどこへ
駐車したらよいでしょうか?
気になる悩みにファイナルアンサー!
狭山市入間川七夕まつり、花火を見るならどこがいい?
狭山市入間川七夕まつり。
花火を見るならどこがいいでしょうか?
~観賞が禁止されている場所~
まずはここで花火観賞をしてはいけない
というポイントを紹介します。
・広瀬橋、本富士見橋
橋の上では立ち止まっての
観賞が禁止されているので要注意です。
立ち止まって見ている人がいても
真似をしないようにしましょう。
~見える場所、穴場~
・駅前商店街の裏道。
・入間川沿いの入間川サイクリングロード。
どこで見るか困った場合は
この2つを観賞場所候補にしておきましょう。
稲荷山公園、入間川小学校付近。
会場から離れた場所になるので
穴場的なスポットになっています。
混雑を避けたい時に活用してみましょう。
狭山市入間川七夕まつり、花火の開始時間と終了時間は?
狭山市入間川七夕まつりの花火。
開始時間と終了時間はいつになるのか?
~花火の開始時間~
花火の開始時間はまつり1日目の
19時30分からスタートします。
終了時間は20時になります。
2017年度は8月5日が
おまつりの1日目になっています。
悪天候の場合は中止になることもあります。
中止になった場合はおまつり2日目の
同時刻に開催が順延されます。
花火が打ち上がる数に関しては
毎年少し変化があるようです。
多い時で約3200発。
普段は約2000発くらい打ち上がります。
短時間で数多くの花火が打ち上がるので
間延びすることなく
花火を楽しむことが出来ます。
大混雑する花火大会と比べると
比較的混雑は少なく見やすい花火大会です。
上記されている観賞場所で
花火を楽しみましょう!
狭山市入間川七夕まつり、車で行くなら駐車場はどこにする?
狭山市入間川七夕まつり。
車で行くなら駐車場はどこがいいでしょうか?
~駐車場情報~
市役所の方に一般有料駐車場があります。
利用時間は10時~22時30分まで。
1回1000円で駐車が可能になっています。
駐車台数は130台です。
昭代橋下流付近にも臨時駐車場があります。
こちらは無料で駐車が可能で
約430台駐車することが出来ます。
夕方頃にはほぼ確実に満車になると思います。
出来るだけ早めに駐車しておきましょう。
どうしても満車になってしまった場合は
駅近くのコインパーキングを利用するか
隣駅に駐車して電車移動で
会場まで向かうようにしましょう。
まとめ
大規模な花火大会と比較すると
混雑はそこまでしない花火になっています。
穴場スポットは会場から少し遠いので
どうしても混雑を避けたい場合に
活用するようにしましょう。
駅前商店街の裏道と
入間川サイクリングロード付近が
花火を見るには良い場所になっています。
おまつりの1日目、19時30分から開催。
30分と少し短めな花火ですが
間延びすることなく
楽しめる花火になっています。
駐車場はありますは駐車可能台数が
少ないので出来るだけ早く駐車しましょう。
どうしても駐車出来ない場合は
隣駅に駐車して会場までの移動に
電車移動を活用するようにしましょう。