仙台七夕祭りは
東北三大祭とも言われる
大きなお祭りになっています。
前夜祭には花火が打ち上がり
前夜祭とは思えないほどの
人が集まり活気ある
お祭りになっています。
花火を見るなら綺麗に
見れる場所がいいですよねー
花火が見れる穴場は
どこにあるでしょうか?
気になる悩みにファイナルアンサー!
仙台七夕祭りの花火が見れる穴場スポットってある?
仙台七夕祭りの花火が見れる
穴場スポットを紹介していきます。
・青葉山公園
夜景の定番スポットですが
花火が綺麗に見れる穴場スポット。
いざという時に便利な
トイレもある穴場スポットになっています。
・仙台市野草園周辺
会場からはちょっと離れていますが
ここも綺麗に見える穴場スポットです。
・宮城県庁展望台
室内で花火を見ることが出来る
穴場スポットになっています。
・東北大学川内キャンパス
地元民多めの穴場スポットです。
ここでも綺麗に花火が見れます。
・宮城県美術館
他の穴場スポットと比較すると
人が少な目という情報がありました。
花火を見る時の穴場スポットとして
ここも覚えておきましょう。
・仙台第二高校
2016年はグラウンドが開放され
花火を見る穴場スポットになりました。
2017年はどうなるかわかりませんが
穴場スポットの1つとして覚えておきましょう。
・青葉区川内澱橋通
仙台第二高校の北側にあります。
混雑もあまりない穴場スポットになっています。
以上が仙台七夕祭りで
花火が見える穴場スポットになっています。
花火を見る時はこの場所を利用してみましょう。
有料席ってある?あるならいつから購入出来る?
仙台七夕祭りの花火。
有料席はあるのでしょうか?
~有料席はあります~
有料席は販売されます。
場所取りの苦労が無いのは大きなメリット。
花火を見る際は購入してみても
良いのではないでしょうか?
~いつから販売される?~
有料席は例年7月上旬頃に販売されます。
チケットぴあ、ローソンなどで販売されます。
テーブル席、マス席、イス席
3種類が例年販売されています。
テーブル席4名 2万円。
テーブル席2名 1万円。
マス席2~3名 1万2千円。
イス席1名 3千円。
当日券も販売されますが
出来れば予約で手に入れましょう。
仙台七夕祭りの花火、雨が降ったら中止になる?
仙台七夕祭りの花火。
雨が降ったら中止になるのでしょうか?
次にやるならいつになるのか?
~小雨程度であれば決行~
悪天候の場合中止になり
8月9日に順延されます。
小雨程度であればそのまま決行されます。
仙台七夕祭りの花火は
昭和45年から始まりましたが
今まで中止になったという話を
一度も聞いたことがないので
よほどのことが無い限りは
8月5日行われます。
中止に関しては
あまり心配する必要はないでしょう。
まとめ
花火が見える穴場はいくつか候補があるので
1つに絞らず多くの場所を覚えておきましょう。
有料席の販売は例年7月上旬頃に
予約販売が開始されます。
品切れする場合もあるので
購入予定の方は早めに予約しておきましょう。
今まで雨で中止になった。
という話を聞いたことがないので
中止に関してはそこまで
心配する必要はありませんが
もし中止になった場合は
8月9日に順延されます。
来場者数が多いお祭りなので
穴場スポットにもそれなりに
人が来ると思います。
会場から近い場所は
本当に人が凄いので
そこと比較すると穴場スポットは
まだすいている方です。
ゆっくり花火を見たい場合は
上記の場所を利用してみてください。