
9月の第三月曜日は敬老の日ですね。
祖父母の方へ毎年プレゼントを
贈っている人もいるのではないでしょうか?
元気な祖父母であれば食べ物、飲み物
などをプレゼントに贈ったりしますが
寝たきりになってしまった場合は
何を贈るとよいのでしょうか?
おすすめできるプレゼントを
紹介していきます。
敬老の日のプレゼント寝たきりの祖父母へ贈るなら何がいい?
~意識がある場合~
寝たきりだけど意識がある場合は
本、音楽プレイヤーをプレゼントに
持っていくとよいでしょう。
寝ているだけではどうしても暇になります。
暇をつぶせるものというのは
嬉しいプレゼントです。
本、音楽は好みもあるので事前に
どんなものが好きか聞いておくと
喜ばれやすいものを
プレゼントしやすくなります。
~意識がはっきりしない場合~
意識がはっきりしていない場合は
本、音楽プレイヤーを贈っても
読むことも聞くことも無いので
違うものをプレゼントしましょう。
意識がはっきりしない場合は
物を贈らず「会いに行く。」
だけにするのがよいでしょう。
5分でも10分でもそばにいる
というのが何よりも嬉しいプレゼント。
「会いに来たよ。」「敬老の日だね。」
聞こえていなかったとしても
声をかけるようにしましょう。
触れることができる場合は
手を握ったりするのもよいでしょう。
病人へ贈るのが禁止されているもの
病人へ贈るものと言えば「生花」
が定番のイメージですが
実は禁止されていることも多く
生花がNGな場所は増えています。
生花が禁止されている理由は
感染症のリスクを避けるためというのが
一番の理由になっています。
病室が個室で無い場合は
かおりが気になる人もいるので
生花をいきなり持っていくのは
避けるようにしましょう。
プレゼントを贈る前にやること
寝たきりの祖父母へ
プレゼントを贈る場合は
看護している人から許可を
もらってからプレゼントを買いましょう。
仮に自分が贈ろうと思ったものが
実はダメだった場合は買っても
無駄になってしまいますからね。
生花以外にも場所によっては
禁止されているものもあるので
事前チェックをしてから
プレゼントするものを選びましょう。
まとめ
Q:敬老の日のプレゼント寝たきりの
祖父母へ贈るなら何がいい?
A:意識がある場合は本、音楽プレイヤー。
この2つがおすすめです。
意識がはっきりないことも多い場合は
特に物は買わずに会いに行くだけでOKです。
寝たきりの場合は差し入れするものによって
禁止されているものもあるので
何かプレゼントする場合は必ず
看護している人に許可を取って
OKをもらってから贈るようにしましょう。