
夏に行われている風習の1つ「お中元」
日頃お世話になっている人や
両親、親戚などへ品物を贈る風習です。
お中元贈る品物の定番品として
タオルが出てくることもありますが
タオルってお中元でもらって
嬉しいものになるのでしょうか?
それとも迷惑?別の品物に
変えた方がよいのでしょうか?
お中元にタオルは嬉しい?それとも迷惑?別の品物にした方がいい?
~お中元にタオルは嬉しい?~
タオルは日常使いするもので
鮮度管理の必要も無いので
お中元に贈る品物として
適切なものとも言われていますが
ほとんどの家庭でタオルは
余っているケースが多く
正直お中元にもらって
困ることも少なく無いので
定番品ではありますが
タオルを贈るのであれば
別の品物に変えた方がよいでしょう。
どうしてもタオルを贈りたい場合は
1枚あたりの値段が高い
質のよいタオルを贈りましょう。
今治謹製の極上タオルはお中元向きです。
タオルは柄の好みも大きく分かれるので
できるだけ無地のものを贈るのがベストです。
お中元をタオル以外にするなら何がいい?
やはりお中元に贈る品物であれば
食べ物と飲み物がおすすめです。
食べ物であれば常温でも保存が効く
水ようかん、ゼリーなど。
もしくは切るだけですぐに食べられる
ハムギフトも人気が高く
お中元に贈る品物で定番品です。
飲み物はお酒を飲む人であれば
お酒を贈る人が多く
子供がいる家庭であれば
ジュースを合わせて贈る人もいます。
飲み物であれば常温でも保存が効き
賞味期限も長いので
複数もらっても困ることが少ないので
何を贈るか悩んだ時は
飲み物類を贈ってみましょう。
お中元の相場はどれくらいにするべき?
お中元の相場はだいたい
3000円~5000円くらいです。
高過ぎず、安過ぎずということで
このあたりが丁度良い相場になります。
あまり高過ぎるものを贈っても
相手側が気を遣って
お中元とは別に品物を
贈ってくることもあるので
無理に高いものを贈る必要は無いでしょう。
なのでどれだけ高いものを贈る場合でも
10000円は超えないようにしましょう。
まとめ
Q:お中元にタオルは嬉しい?それとも迷惑?
A:タオルは余っている家庭がほとんどで
もらって迷惑になる場合も多いので
できれば別の品物へ変えた方がよいでしょう。
どうしてもタオルを贈る場合は
1枚あたりの値段が高い
質がよいものにして
柄が無い無地のものを
贈るようにしましょう。