
「上司へのお中元ってどれくらいにする?」
お中元を贈る時に悩みがちになる
問題の1つに金額相場があります。
普段お世話になっている人なので
安過ぎるものを贈っても失礼ですし
高いものを贈るのも
相手に気を遣わせてしまいます。
上司へお中元を贈る場合はどれくらいの
値段にするべきなのでしょうか?
適切な相場について紹介していきます。
お中元を上司に贈る場合相場はどれくらいにするべき?
お中元の一般的な相場は
3000円~5000円くらいです。
勤務先の上司ということで
特にお世話になっている人ですが
値段が高ければ良いというわけでも無く
高すぎるものを贈っても
相手が気を遣ってしまうので
安易に高いものを贈るのは避けましょう。
個人的に10000円を超えるものを
お中元で贈るのはおすすめしません。
ですが上司に贈るものを友人、知人関係と
同じものを贈るというのは気が引けるということで
上司へ贈るお中元は若干高めに
設定している人が多いです。
友人、知人関係へ贈るお中元を
3000円くらいとする場合であれば
上司へ贈るお中元は5000円くらいと
若干色を付けるくらいが丁度いい相場になります。
お中元を買う場所はどこがいい?
お中元は買う場所に対して
一定のこだわりがある人もいます。
「お中元と言えば百貨店で買うもの。」
という考え方を持っている人もいるので
上司へ贈るお中元の場合はできるだけ
知名度の高い百貨店や
老舗の有名店などで買った物を
お中元として贈るのがよいでしょう。
上司本人が喜ぶものと奥さんが喜ぶものどちらを贈るべき?
上司に贈るお中元であれば
「上司本人が喜ぶもの」がよいでしょう。
奥さんが喜ぶものを贈っても
上司本人はあまり良い思いを
しないことが多いので
「家族よりも個人に宛てて贈るもの。」
という考え方でお中元で贈るものを
選んでいくのがよいでしょう。
まとめ
Q:お中元を上司に贈る場合相場はどれくらいがよい?
A:5000円くらいが相場の目安。
友人、知人よりは若干高めにしておきましょう。
ですがあまり高いものを贈っても
相手が気を遣ってしまうので
上司にお中元を贈る場合であっても
10000円を超えるものは避けましょう。
お中元を買った場所を気にする人もいるので
上司へ贈るお中元の場合は
有名百貨店や老舗のお店の物を
お中元として贈るのがよいでしょう。