
お中元を贈ろうと思った時に
おすすめされたり定番品となっている「ハム」
一度は贈ったことがある人も
多いのではないでしょうか?
そんなお中元の定番品ですが
なぜ「ハム」なのでしょうか?
ハムがお中元として贈られる
理由を紹介していきます。
お中元にハムを贈るのはなぜ?理由はある?
理由1、高級品だったから。
今でこそ手軽に買えるように
なっているハムですが
明治~昭和初期頃まで
ハムは高級品でした。
上司や目上の人へ贈るものということで
できるだけ良いものを準備する人も多く
当時高級品だったハムも
その中の候補に選ばれていました。
理由2、保存が効き、食べやすいものだから
ハムは賞味期限が長めなので
すぐに食べずに保存でき
切るだけで食べることができるので
調理する手間が無いという点も
ハムがお中元に選ばれやすい
理由の1つになっています
理由3、大人から子供まで人気があるもの
ハムは喜ばれる年齢層が広く
大人から子供まで喜ばれやすい人気の食べ物です。
お中元で贈るものはできるだけ
家族みんなで食べられるものが理想なので
ハムがその理想を叶えやすい食べ物になります。
理由4、CM効果と企業努力
ハムメーカーはお中元に贈るものと言えば
ハムというイメージ作りをしてきました。
結果お中元にハムのイメージは定着し
印象に残るCMも登場しました。
お中元に何を贈るか悩んでいる人に対して
決断をする要素としてCMは
強い効果を発揮するので
これもお中元にハムを贈るのが
定着した理由の1つと言えるでしょう。
以上4つがお中元にハムを
贈るようになった主な理由になります。
ハムを贈って迷惑する人はいる?
万人受けするハムですが
贈って迷惑する人も少数ですがいます。
理由はシンプルで単純に
ハムが嫌いな人になります。
もしくは加工品に対して
マイナスイメージを持つ人もいるので
その人たちにもハムはあまり
喜ばれないものになります。
定番品過ぎるので複数もらい過ぎて
困るという人もいるようです。
ハムを贈るならどんなものがおすすめ?値段はどれくらいにする?
1種類のハムを贈るよりも
ソーセージ、ベーコンなど
複数の商品が入った「ハムギフト」を
贈るのがおすすめになっています。
様々な味を楽しめるということで
同じものをたくさん贈るよりは
こちらの方が人気が高いです。
値段は4000円~5000円くらいの
ものがよく購入されています。
お中元の値段相場がだいたい
3000円~5000円くらいなので
この相場に合わせたものがよく売れています。
まとめ
Q:お中元にハムを贈るのはなぜ?理由はある?
A:これら4つの理由が贈られる主な理由になります。
・昔は高級品だった。
・賞味期限が長めで食べやすいものである。
・大人から子供まで喜ばれるものである。
・CM効果、企業努力によるイメージ作りの成功。
今では高級品というイメージはあまり無くなりましたが
CM効果でお中元=ハムのイメージが強くなったことで
現在も定番品として贈られています。