
6月の第三日曜日は父の日。
お父さんに対して感謝の気持ちを
伝える記念日になっています。
父の日で悩みがちになることの1つに
「何をプレゼントするか?」という点。
娘からもらって嬉しいものって
どんなものなのでしょうか?
お父さんが喜ぶ娘からもらって
嬉しいものを紹介していきます。
父の日娘からもらって嬉しいものってどんなもの?
~父の日で嬉しいプレゼント~
父の日は母の日と比較して
お祝い自体をしないという人もいます。
なので「父の日に何かする」というだけでも
お父さんにとって嬉しいことになります。
その中でも特に嬉しいことと言われているのが
「お祝いの言葉をかけること」です。
「お父さんいつもありがとう。」
これだけでもお父さんにとって
嬉しいプレゼントになるので
お父さんが喜ぶプレゼントを贈りたい!
と、考えている場合は
お祝いの言葉を一言伝えるのを
忘れないようにしましょう。
ですがお祝いの言葉だけを伝える。
というのはやっぱり恥ずかしいもの。
なので物とセットでお祝いの言葉を
伝えるのが一般的になっています。
プレゼントする商品に関しては
・普段使いする実用的なもの。
ネクタイ、服、財布など。
・お酒などの飲み物系。
・フラワーギフト。
これらをセットで贈ることが多いです。
プレゼントを贈る場合の金額はどれくらいにしてる?
父の日ギフトとして販売されているものは
3000円~5000円くらいのものが多いので
このあたりがプレゼント金額の相場になります。
ですが金額の相場に関しては
あくまでも「目安」なので
無理に合わせる必要はありません。
自分が無理なく出せる金額で
プレゼントを用意するか
もしくは高いものをプレゼントに贈る場合は
家族の人とお金を出し合って
プレゼントを用意するのもよいでしょう。
プレゼントの渡し方ってどうすればいいの?
プレゼントの渡し方で一番良い渡し方は
直接お父さんへ手渡しすることです。
父の日は日曜日なので
他の記念日よりも渡す機会が多いですが
昼食や夕食を食べる前、もしくは食べた後は
プレゼントを渡しやすいタイミングになので
いつ渡してよいかわからない場合は
このタイミングでプレゼントを渡してみましょう。
離れて暮らしている場合は
プレゼントを郵送するのが一般的ですが
ただプレゼントを渡すだけにならないように
プレゼントを贈ったことを電話で
直接伝えるようにしましょう。
どうしても電話をするのが恥ずかしい場合は
プレゼントと一緒にメッセージカードを添えて
感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。
まとめ
Q1:父の日に娘からもらって
嬉しいものってどんなもの?
A1:「お父さんいつもありがとう」
というお祝いの言葉。
物よりもお祝いの言葉が一番嬉しい
と、考えているお父さんが多いので
プレゼントを渡す時はお祝いの言葉を
忘れずに伝えるようにしましょう。
お祝いの言葉だけでは
どうしても恥ずかしいということで
物をセットで渡すケースが一般的です。
物をセットでプレゼントする場合は
フラワーギフト、お酒などの飲み物。
ネクタイや服など普段使いできる
実用的な物を贈ってみましょう。