
5月の第二日曜日は母の日ですね。
日ごろお世話になっているお母さんは
感謝の気持ちを込めてプレゼントを
贈ったりする記念日になっています。
そんな母の日ですがプレゼントするなら
毎年しないとダメなものでしょうか?
毎年プレゼントを贈ってる人が多いですが
たまに贈るというのはダメなことなのか?
気になるプレゼントを贈る頻度に
ついて紹介していきます。
母の日のプレゼントは毎年しないとダメ?
~毎年するべき?~
母の日に毎年プレゼントする人は
6割以上いると言われています。
年に一度の行事ということで
そこまで負担に感じてる人も少なく
するのであれば毎年・・・
という人は多いようです。
もらえないことで寂しい思いを
するお母さんもいるので
可能であれば毎年贈った方がよいですが
「毎年しなければダメ」というわけでは無いので
プレゼント贈りたいけど
どうしてもいいものが無いなあ・・・
と、思っているならその年は何も贈らず
という年があってもよいでしょう。
お祝いの形は人それぞれあるので
無理に周りに合わせることなく
あなたがお祝いしたい形で
お母さんを祝ってあげましょう。
たまにプレゼントするならどんなものがいい?
数年に1回程度プレゼントするなら
普段なかなか買い替えることが無いものを
プレゼントに贈ってみる
というのはいかがでしょうか?
バッグ、財布、電化製品など
ちょっと高めなものをプレゼントしてみましょう。
これらのプレゼントであれば
数年に1回程度でも嬉しいプレゼントになります。
予算はどれくらいにするべき?
一般的な母の日のプレゼント予算は
3000円~5000円くらいになります。
フラワーギフトや母の日で人気のプレゼントの
洋服、パジャマ、スイーツであれば
このくらいの予算もあれば
十分買える値段になっているので
プレゼント予算をこのあたりで
設定している人は多いです。
しかしこれはあくまでも目安なので
ピッタリ合わせる必要はありません。
これより安くなってしまっても
喜ばれるものが買える場合もありますし
これより値段が高くなる
ということもあります。
毎年プレゼントするわけではない人であれば
1回で渡すプレゼントの値段を高くして
お母さんが喜んでくれるものを贈る。
というプレゼントの選び方をするのもよいでしょう。
まとめ
Q1:母の日のプレゼントは毎年しないとダメ?
A1:毎年しないとダメというわけでは無い。
毎年している人は多いですが
どうしてもいいプレゼントが見つからなかったり
プレゼントの予算を準備できなければ
今年はプレゼント無しというのもよいでしょう。
人それぞれお祝いの仕方というのがあるので
毎年プレゼントでお祝いに
こだわる必要はありません。
数年に1回プレゼントを贈るのであれば
1年以上使って行けるものを
プレゼントに贈ってみる
というのもよいでしょう。