
「ありきたりなプレゼントでいいかなー?」
5月第二日曜日は母の日ですね。
お世話になっているお母さんへ
感謝の気持ちも込めて
プレゼントを贈ったりお礼を伝えたり
する記念日になっています。
母の日で悩みがちになるのは
プレゼント選びですが
その時に「ありきたりなプレゼント」に
なってしまってもよいのでしょうか?
ありきたりなプレゼントって喜ばれる?
変わったものにした方がよいのでしょうか?
目次
母の日ありきたりなプレゼントでも喜ばれる?変わったものにするべき?
~ありきたりなものでいい?~
プレゼントを選んでいくとどうしても
「ありがちなもの」になることもあります。
それでもそれは「お母さんが喜ぶもの」
と、考えて決めたものであれば
ありきたりなものでもお母さんは喜んでくれます。
母の日に自分の子供が何かしてくれる。
というだけでお母さんは嬉しいもの。
よいと思ったプレゼント品が
ありきたりなものになっても
気にせずプレゼントを贈ってみましょう。
無理に変わったものにする必要はありません。
母の日で変わったプレゼント、どんなものがある?
・スーパー銭湯の回数券
温泉じゃなくて銭湯というのが
変わった要素の1つになります。
身近なところでリラックスできる場所へ
行きやすくしてくれるものということで
一風変わったプレゼントを
贈ってみたい場合は贈ってみましょう。
・1日ゆっくり話す券
年齢を重ねると親と話す機会が
なかなか減ってくるのが現実。
肩たたき券ならぬ「ゆっくり話す券」を作って
贈ってみるというのも面白いですね。
思わぬ話ができるかも?
・大人になってからあえて似顔絵
子供の頃はよく描いた似顔絵ですが
大人になってからあえて描いてみて
子供時代と比較するというのも
変わったプレゼントになります。
変わったプレゼントを贈るのは
やっぱり恥ずかしい気もしますが
プレゼントにマンネリを感じているなら
あえて試してみるのもよいでしょう。
プレゼントって手作りしてる?それとも市販で買ってる?
料理など食べるものになると
手作りしている人もいますが
最近は市販で買えるプレゼントが
多数あるので市販で買っている人が殆どです。
小さい子ほど手作り、大人になると市販
というイメージもありますね。
「どちらが優れている」というのも無いので
自分が用意しやすい方でプレゼントを
準備しておきましょう。
自分は市販で買っています。
まとめ
Q1:母の日ありきたりなプレゼントは喜ばれる?
A1:ありきたりでも喜ばれる。
Q2:変わったものにするべき?
A2:無理にする必要は無い。
母の日に子供が何かしてくれる。
というのがすでに喜ばしいこと。
プレゼントの質はそこまで気にしてないので
わざわざ変わったものにする必要は無いでしょう。