
「何もなしってやっぱりマズイかな?」
5月の第二日曜日は母の日ですね。
日本ならではの記念日や行事も多いですが
母の日に関しては全世界的に見ても
行われている記念日になっています。
そんな母の日に「何もなし」
というのはやっぱりマズイでしょうか?
「お母さん傷つくかな?」
何かした方がいいのでしょうか?
母の日で何もしないのはマズイ?何かした方がいい?
~何も無しはマズイ?~
母の日に何もしないという人は少なく
プレゼントを贈ったり、感謝の言葉を伝えたりと
何かしら母の日でアクションを
起こしている人は多いようです。
何もしないのはマズイわけではありませんが
今まで一度も母の日で何かしたことが無ければ
一度はやってみるとよいでしょう。
~具体的にどんなことをするの?~
プレゼントを贈ったり、食事会をしたり
感謝の言葉を伝えてみたり。
普段あまり話さない人はちょっとした
日常のことを話すだけでも
お母さんは喜んでくれると思います。
プレゼントも立派なもので無くても大丈夫です。
家族で食べる分くらいのケーキとか
そういうものでもOKです。
実母じゃなくてもいい?
自分が母と思える存在であればそれが母です。
実母で無くてもプレゼントを贈ったり
感謝の気持ちを伝えるのはステキなことです。
なので実母じゃないから・・・と、気にせず
自分がお母さんだと思ってる人がいるなら
母の日に何かプレゼントを
渡してみるのもよいでしょう。
嫌がる人は稀だと思います。
何もしなくていいよと言われている場合は?
「何もいらないよ」「何もしなくていいよ」
お母さんから直接言われる場合もあります。
本人が何もしなくていいと言われた場合は
プレゼントは用意しなくてもよいでしょう。
無理矢理プレゼントを渡しても
かえってお母さんを困らせてしまいます。
なのでお母さん本人から
「何もしなくていいよ」
言われた場合に関しては
お母さんの意見を尊重して
何もしない方がよいでしょう。
まとめ
Q1:母の日で何もしないのはマズイ?
A1:マズくは無いけど一度もしたことが
無ければ一度は何かしてみるのがよい。
プレゼントをもらったり、感謝の気持ちを伝えて
悪い気分になるお母さんはまずいないので
母の日で一度も何かしたことが無ければ
一度は何かやってみましょう。
実母じゃなくてもOKです。
自分がお母さんだと思っている人がいるなら
思い切ってプレゼントを贈ってみる
というのもよいでしょう。