
「去年と同じプレゼントはマズイかな?」
母の日で毎回悩みがちになるのが
プレゼントに何を贈るか?という悩み。
あれこれ考えてもなかなか決まらず
ギリギリになってからプレゼントを買いに行く
という人もいるのではないでしょうか?
そんな母の日のプレゼントですが
去年と同じものを渡しても大丈夫なのでしょうか?
「今年もまた同じ・・・」
と、ガッカリされない?
母の日のプレゼントは毎年
変えた方がよいのでしょうか?
目次
母の日のプレゼント去年と同じものでも大丈夫?毎年変えるべき?
「去年何をプレゼントしたのか?」
プレゼントしたもので判断を変えていきましょう。
消耗品、洋服、花などでもあれば
去年と同じものでも大丈夫です。
1年経てば新しいものが欲しくなる
可能性は高いと思います。
ですが頻繁に買い替えることが無いものを
プレゼントしているのであれば
去年と同じものは避けた方がよいでしょう。
例をあげると電化製品や財布など。
これらは1年経過しても
使っていることが多いので
また同じものをプレゼントされても
「まだ使えるのに両方あって困る・・・」
という状況になってしまうので
1年買い替える必要が無いものを
贈った場合に関しては
去年と違うものをプレゼントとして
贈ってみましょう。
プレゼントを変えるならどんなものにするべき?
お母さんは普段から食事の準備など
家の中でもたくさんの仕事があります。
なのでその負担を少しでも
減らせるようなプレゼントとして
外食へ招待することを個人的におすすめします。
外食へ招待することで1食分の食事を
準備する手間と食べ終わった時の
食器を洗う手間が無くなります。
母の日のプレゼントで
外食をしたことが無ければ
一度はやってみてもよいのではないでしょうか?
母の日のプレゼント去年より値段を下げるとお母さんは気にするもの?
プレゼントの値段に対して
あれこれ言うお母さんは少ないので
去年より値段が下がっていたとしても
あまり気にすることは無いでしょう。
プレゼントする物の種類によって
値段が大きく変わることもありますからね。
記念日に何かする。
という気持ちが大事になります。
まとめ
Q1:母の日のプレゼント去年と同じものでも大丈夫?
A1:消耗品、洋服、花だったら大丈夫。
財布や電化製品など頻繁に買い替えることが
無いものをプレゼントに贈っている場合は
まだ使っている可能性が高いので
1年以上買い替えることが無いものを
プレゼントしているのであれば
去年と同じものは避けた方がよいでしょう。