
「小学校の入学準備はいくらかかる?」
4月に行われる小学校の入学式。
学校生活の始まりになる
最初の行事になりますね。
入学準備をする時に気になるのが
費用がいくらかかるか?という点。
いざ準備してみると
「お金が足りない・・・」
と、なるのは困りますからね。
どれくらいかかるものなのか?
相場を把握しておきましょう!
小学校の入学準備はいくらかかる?
学校によって入学準備で
かかる費用が異なりますが
公立の小学校の場合であれば
だいたい10万円~15万円
くらい必要になります。
ランドセル、机あたりが
入学準備費用で一番かかるので
この2つを安いものにすると
予算をグッと抑えることができますが
ランドセルは6年間。
机は6年以上使うものになるので
できるだけ良いものを買っておきましょう。
ランドセル、机を含まなければ
だいたい5万円くらいになるので
5万円+ランドセル代として
最低限10万円は準備しておきましょう。
小学校の入学準備で用意しておきたいものは?
ランドセル、机、指定の上履き
防災頭巾、防災頭巾カバー。
体操服上下2着ずつ、体操帽子
通学で使う黄色い帽子、ピアニカ
お道具箱、算数セット。
クレヨン、色鉛筆、手提げかばん
鉛筆、消しゴム、筆箱などの筆記用具。
あとは入学式で着て行く
スーツも用意しておきましょう。
こちらも学校によって違いはありますが
最低限このくらいは必要になります。
キャラクター物も文房具は
禁止されている学校もあるので
文房具を揃える時は要注意です。
入学準備はいつからしておくべき?
1月~2月くらいにかけて
各学校で入学説明会があります。
そこで必要なものがリストとして
しっかり記載されているので
そのあたりから準備を始めても
まだ間に合います。
焦って早く買ってしまっても
その学校には不要なものが
出てしまうこともあるので
説明会が終わってから
準備を始めてしまってもよいでしょう。
ランドセルも年中売られているので
人気商品にこだわらなければ
予約無しでも買うことができます。
まとめ
Q1:小学校の入学準備でいくらかかる?
A1:10万円~15万円くらい。
ランドセル+机を含まなければ
5万円くらいになります。
どうしてもお金が無ければ
机は最悪あきらめてしまって
5万円+ランドセル代として
最低限10万円は用意しておきましょう。
Q2:用意しておきたいものは?
A2:体操服、授業で使用するもの、文房具など
1月~2月にかけて学校で
入学説明会が行われます。
その時に必要なものを
記載された資料が配られるので
それを見ながら揃えていきましょう。
学校によっては不要なものもあるので
説明会が終わってから
入学準備に取り掛かりましょう。