
「雛人形2つになっちゃったなあ・・・」
3月3日はひな祭りですね。
女の子の成長をお祝いする行事で
日本で古くから行われています。
自分たちで雛人形を買ったけど
祖父母からも雛人形が送られてきて
雛人形がダブってしまった・・・
せっかく買ってくれたものなので
両方飾っておきたいと思うのですが
雛人形を2つ飾ることで
縁起が悪いとかあるのでしょうか?
雛人形は1つにするべき?
2つ飾ってもよいのでしょうか?
雛人形を2つ飾るのは縁起がよくない?1つにするべき?
「古い雛人形はよくない。」
「2つ飾って縁起悪い。」
ということは一切無いので
無理に1つにする必要は無いでしょう。
複数飾ることで縁起が悪くなり
災いや不幸が起こることがあれば
雛人形屋さんはもう滅んでますからね!
代々の雛人形を飾っている家庭や
コレクターさんも複数飾っているので
飾れるスペースがある場合は
2つ以上飾ってもよいでしょう。
雛人形は家のどこへ飾るとよい?
現代で行われているひな祭りは
民間伝承の風習になるので
正式な決まりは特別ありません。
好きな場所へ飾ってもよいですが
目立たない場所や人形が汚られる可能性がある
キッチンなどは避けましょう。
主にリビングに飾ることが多いですが
和室があれば和室に飾る人もいました。
自分の周りでは和室に
飾っている人が多かったです。
寝室、玄関の近くに場所を作って
そこへ飾るのもよいでしょう。
雛人形は売れる?買い取り価格はどれくらいになる?
状態が綺麗なものであれば
アンティークショップ、リサイクルショップで
買い取ってもらえる場合があります。
もしくはメルカリ、ヤフオクで
売ってしまうことも可能です。
2つ飾る場所がどうしても無ければ
1つは売ってしまうのもよいでしょう。
~買い取り価格はどれくらいになる?~
ヤフオクで落札される平均価格は
だいたい8000円くらいになっています。
(2018年12月7日調べ)
元の価格はあまり重要視されず
希少なもの、有名な作家さんが作ったものは
高額落札される傾向になります。
まとめ
2つ飾って縁起が悪いことは無いので
飾れるスペースがある場合は
無理に1つにせず、2つ飾ってもよいでしょう。
雛人形は主にリビング和室などへ飾られます。
どこへ飾ってもよい雛人形ですが
目立たたない場所や人形が汚れやすい
キッチンに飾るのはおすすめしません。
状態が綺麗であればアンティークショップ
リサイクルショップで買い取りが
できる場合もあります。
もしくはメルカリ、ヤフオクで
売ってしまうことも可能ですが
高額になることはまず無いでしょう。