「チョコとクッキーどっちがいいかな?」
バレンタインにチョコをもらった人が
お返しをする日、ホワイトデー。
バレンタインの丁度1ヶ月後になりますね。
お返しはお菓子がいいかな?と
考えている人も多いと思いますが
チョコとクッキーならどちらを
お返しするのがよいでしょうか?
「迷ったらこっちにしてみよう!」
お返しに適した方を紹介していきます。
ホワイトデーチョコとクッキーどっちをお返しに渡すべき?
~お返しするならどっち?~
バレンタインでチョコが多数販売されたので
渡した相手もチョコを買って
食べているという可能性があります。
チョコの後にまたチョコが続く
というのも飽きてしまうので
チョコよりもクッキーをお返しにおすすめします。
親しい関係であれば日常会話で
チョコやクッキーの話を混ぜて
相手の好みを探ってみるのもよいでしょう。
チョコが大好きであればクッキーを避け
チョコを渡すのもよいと思います。
サイズ的にどれくらいのものを買う?
たくさん入ってるものが
一見良さそうには見えるのですが
1人で食べる場合を考えると
もらい過ぎるというのも相手に悪いので
ホワイトデーでお返しするなら
ミニサイズのものでも大丈夫です。
お菓子が入っている数が
5~6個くらいでもよいので
普段あまり食べる機会が無いブランド品を
お返しとして渡すのをおすすめします。
例をあげるとメリー、ゴディバ、ロイズなど。
モロゾフは安価でお返しに適した
商品を多数販売しているので
予算をそこまでかけたく無ければ
モロゾフもおすすめです。
ホワイトデーのお返しはどこで買う?通販を使う方がよい?
最近ではデパート、スーパー、コンビニで
ホワイトデー付近になってくると
ホワイトデーのお返しに適した
商品が販売されるようになります。
種類も豊富なのでよほどのこだわりが無ければ
近場のお店でほぼ決まると思います。
ですがまとまった数が欲しい場合は
通販で買うのがよいでしょう。
種類は豊富ですが1つ1つの
入荷数は少ない場合もあります。
地元のお菓子屋さんもホワイトデーが近づくと
お菓子の販売に力を入れるところも多いので
地元のお菓子屋さんで
買ってしまうのもよいでしょう。
直に店員さんと話しながら
商品の組み合わせを決められるのは
お菓子屋さんで買う利点になります。
まとめ
チョコかクッキーで迷っているなら
クッキーをお返しするのをおすすめします。
チョコが続くと飽きてしまう
可能性がありますからね。
たくさん入っているものよりは
少量でもよいのであまり食べる機会が無い
ブランド品をお返しに渡すのがよいでしょう。
お返しする数が多ければ通販でまとめ買い。
多くなければ近場のお店で買っておきましょう。
よほどのこだわりが無ければ
近場のお店でほぼ決まると思います。