3月14日はホワイトデーですね。
バレンタインにチョコをもらった人が
お返しをする日になっています。
ホワイトデーで悩みがちになるのが
「お返しに何をあげるか?」という点ですよね。
せっかくお返しするならもらって
嬉しいものにしたいところですが
ホワイトデーのお返しって
何をもらうと嬉しいものなのでしょうか?
お返しにもらって
嬉しいものを紹介していきます。
ホワイトデー何をもらうと嬉しい?
普段あまり食べることが無い
ちょっと高いお菓子や
ブランド品のお菓子は
もらうと嬉しいプレゼントになります。
数をたくさん望んでいる人は
あまりいないと思うので
少量でも質のよいお菓子を
お返しとして渡すようにしましょう。
ラッピングやパッケージが良いものを
選ぶのも大事になります。
ホワイトデーのお返しとして
定番になるお菓子はクッキーです。
悩んだときはクッキーを
お返しに渡してみましょう。
お返しの相場はどれくらいがいい?
義理チョコへのお返しと
付き合っている人からもらったチョコで
金額をそれぞれ変えていきましょう。
義理チョコの場合は
500円~1000円程度を目安に。
あまり高すぎるものをお返しへ
渡さないように注意しましょう。
高いものをもらうと本命と勘違いされたり
相手側も対応に困る場合があります。
付き合っている人からもらったチョコであれば
2000円~3000円くらいが目安です。
金額はあくまでも参考程度に
考えておきましょう。
必ずしもこの金額に合わせる必要はありません。
ホワイトデー当日に渡せなかった場合遅れて渡しても大丈夫?
ホワイトデーは祝日では無いので
当日が平日の場合も多く
ホワイトデー当日に渡せないこともあります。
できるだけ遅れず渡すのが理想ですが
お返しを用意しているなら絶対に渡しておきましょう。
当日に渡せなかったことを
怒る人は滅多にいないですが
遅れて渡す際は当日に渡せなかったことを
一言おわびを入れてから渡すのがよいでしょう。
当日に渡せないことが決まっているなら
前日に渡してしまうのもアリです。
まとめ
普段あまり食べることが無い
お菓子類がお返しとして喜ばれます。
クッキー、チョコなど食べやすいものを
用意するのがよいでしょう。
義理には500円~1000円くらい。
付き合っている人であれば
2000円~3000円くらいを
お返しの目安として考えておきましょう。
当日に渡せないことも多いので
多少遅れても大丈夫です。
お返しを用意したら
絶対に渡すようにしましょう。