節分に食べるものとして
すっかり定着した恵方巻。
スーパー、コンビニ、最近では
回転寿司でも手に入れることができます。
そんな恵方巻ですが値段は
どれくらいするものなのでしょうか?
買うならどこの恵方巻がよいでしょうか?
気になる恵方巻の値段相場を紹介していきます。
恵方巻の値段相場はどれくらい?
節分で食べるものとして
定着している恵方巻。
値段相場はどれくらいになるでしょうか?
~恵方巻の値段相場~
・コンビニの恵方巻
高いもので1000円くらい。
通常サイズのもので
500円~600円くらい。
安いミニサイズの物でも
300円くらいします。
・スーパーの恵方巻
高いものになると1本
2000円~最大で4000円を
超えるものもあります。
通常サイズで500円~1000円くらい。
安いもので400円くらいになります。
コンビニと比較すると大きさはありますが
その分値段は高めなことが多いです。
・回転寿司の恵方巻
高いもので2000円くらい。
通常サイズで500円~1000円と
お店ごとでバラツキがあります。
ハーフサイズで300円前後と
安いものも用意されていますが
買う場合は予約が必須になります。
恵方巻を買うならどこにする?
値下げを期待するのであれば
夜にスーパーで買うのがよいでしょう。
予約以外でも当日販売分で
作成しているところが多いので
通常サイズの恵方巻が300円くらいで
買えることもあります。
スーパーの恵方巻と比較して
コンビニの恵方巻は小さめなので
大きいものでなくてもよいのであれば
コンビニで買うのもよいでしょう。
高い恵方巻はなぜ売れる?
恵方巻は1本4000円くらいする
高いものがあります。
数は多くありませんが
毎年売れている高い恵方巻。
これはなぜ売れるのでしょうか?
~高い恵方巻が売れる理由~
心理効果の1つにヴェブレン効果
というものがあります。
これは値段が高いもの=良い物
感じてしまう心理効果で
アメリカの経済学者、ヴェブレンという人が
提唱したことが名前の由来になっています。
恵方巻を食べるなら良い物がいい。
一番高いものだからこれが一番良いものだ。
と、感じる人が一定数いるので
これが高い恵方巻が売れる理由の
1つではないか?と考えられます。
まとめ
1000円超える恵方巻は
高い恵方巻と考えてよいでしょう。
通常は500円~1000円くらい。
安いもので300円~400円
くらいになります。
値下げを期待するのであれば夜のスーパー。
小さいものでよければコンビニで
買うのがよいでしょう。