神社などで販売されているおみくじ。
初詣へ行く時に必ず引く
という人もいるのではないでしょうか?
おみくじを引いた時に末吉が出た場合の
リアクションって微妙になりますよねー
吉だからよいのか?
それとも悪い結果なのか?
末吉っておみくじの順番的に
良いものなのでしょうか?
初詣のおみくじ末吉って良い結果?それとも悪い結果?
初詣のおみくじで末吉を引いた場合
喜んでよいものなのでしょうか?
それともガッカリなのでしょうか?
~末吉っていいの?悪いの?~
末吉は吉よりも結果が悪く
凶よりはよい結果になっています。
吉を普通と考えるなら
末吉はあまりよい結果とは言えないので
どちらかといえば
ガッカリな結果になります。
ですがおみくじは結果よりも
中に書いてある助言が重要なので
悪い結果であっても
おみくじに書いてあることは
よく読んでおきましょう。
おみくじの順番ってどうなってるの?
大吉が一番良くて、大凶が一番悪い。
というのはわかっているのですが
それ以外の順番って
どうなっているのでしょうか?
おみくじの順番について紹介していきます。
~おみくじの順番~
一般的に販売されているおみくじは
大吉>中吉>小吉>吉>末吉>凶
このような順番になっています。
おみくじによっては大大吉、半吉、末小吉が
入っている場合もあります。
大大吉は大吉の上、半吉は吉の下。
末小吉は末吉の下になります。
おみくじの中で最も悪い結果である
大凶に関してはおみくじの中に
入っていないことも多いです。
おみくじの結果が悪かった場合は引き直してもよい?
おみくじを引いた時に
悪い結果が出てしまった場合
そのままにしておくのも
嫌だなあ・・・という人も
多いのではないでしょうか?
もし結果が悪かった場合は
引き直してもよいのでしょうか?
~おみくじで引き直しはできる?~
おみくじは1回だけ。
という決まりはありません。
もし結果が気に入らなければ
引き直してしまってもよいでしょう。
中には良い結果になるまで
頑張って引くという人もいますが
おみくじはほとんどが有料なので
引き直しをするのであれば
程々にしておくのがよいでしょう。
まとめ
末吉は吉の下で凶よりは上
という結果になります。
あまり良い結果とは言えませんが
凶でなかっただけマシという
考え方もできますね。
おみくじは販売場所によって
順番が変わってきますが
基本的に末が付くものは
あまり良い結果ではないことが
多いと覚えておきましょう。