学校行事の1つでもある文化祭。
お店を開いたりクラスごとで
様々な出し物がある行事になっています。
学校によっては学校の関係者以外でも
参加出来る場所もあります。
そんな文化祭ですが親として
見に行く必要があるのでしょうか?
学校行事は「親が参加しないと可哀想!」
という意見もありますが
高校の文化祭の場合はどうなのでしょうか?
見に行く場合服装はどんなものに
するとよいのでしょうか?
高校の文化祭親は見に行く必要はある?
高校の文化祭を親は見に行く必要が
あるのでしょうか?
~文化祭は見に行く必要がある?~
小学校くらいであれば
学校行事に親が参加しないと
子供が可哀想!という意見も多かったですが
高校生くらいになってくると
そういう意見も少数派になります。
子供さんも大きくなってくると
親と一緒にいることが何となく恥ずかしい
と思い始める頃でもあります。
あなた自身が「興味がある」
「文化祭に行ってみたい」と思わなければ
無理に参加する必要は無いでしょう。
文化祭を見に行く親はそれほど多く無く
だいたい4割~5割くらいになっています。
見に行く場合服装はどうする?
高校の文化祭を見に行くことになった場合
親の服装はどうするとよいでしょうか?
~親の服装~
卒業式や入学式と違い
文化祭は比較的カジュアルな行事です。
服装もスーツで無ければダメ!
ということはありません。
私服で行っても問題無いでしょう。
ただしあまりラフすぎる格好や
派手過ぎる服装にしてしまうと
子供さんが恥ずかしい思いを
する可能性があるので
私服の中でもよそ行きなものを
着ていくのがよいでしょう。
文化祭は子供と一緒に回るもの?それとも別々?
文化祭に参加する場合
親は子供と一緒に回るものでしょうか?
それとも別々に回るのでしょうか?
~親と一緒に回るもの?~
「一緒に見るもの」「別々に見るもの」
という特別ルールは決まっていません。
なのでまずは子供さんに
「一緒に見て回る?」と、誘ってみましょう。
子供さんがOKを出すようであれば
一緒に見て回るのがよいでしょう。
明らかに嫌がられたり
断られたりするのであれば
別々に見て回るようにしましょう。
まとめ
高校生くらいになってくると
「親は学校行事に絶対参加!」
という考えは薄れる印象があります。
文化祭に関しては親が無理に
見に行く必要は無いでしょう。
興味がある、参加してみたい
と感じるのであれば見に行ってみましょう。
服装は私服でもOKですが
ラフすぎる格好や派手過ぎる格好は避け
私服の中でもよそ行きのものを
選んで着ていくようにしましょう。
どうやって回るか?というルールは
特別に決まっていません。
まずは子供を誘ってみて
OKが出れば一緒に見て回る。
嫌がられたり断られたら
別々に見て回りましょう。