テレビを見ているとワイドショーなどで
離婚した芸能人の話題をよくしています。
「芸能人の〇〇さんが離婚!!」
など離婚に関するニュースは
ホントに多いですよねー
毎日のように離婚の話が出てくる日本。
1日でどれくらいの夫婦が
離婚しているのでしょうか?
1日に離婚する日本の
夫婦数を紹介していきます。
日本で離婚は1日何組している?
日本で離婚をする夫婦。
1日何組いるのでしょうか?
~1日で離婚する夫婦は何組いる?~
厚生労働省のデータによると
2016年度の離婚数は
なんと21万6798組でした。
日によって離婚する組数は変わりますが
1年間の離婚数を365で割って
それを1日の離婚数として考えた場合
約593組が離婚している計算になります。
これだけの離婚数があると考えると
ワイドショーのネタとして
離婚の話題がすぐに出てくるのも
納得の離婚数ですね。
日本の離婚数で最も多かった年は
2002年でこの年は
28万9836組の夫婦が
離婚したというデータが出ています。
2002年と比較すると
最近の離婚数は減っていますが
その分求婚率が落ちているので
離婚率で考えるとそれほど
減っているわけではありません。
ちなみに日本離婚率は
2016年度で35%でした。
日本は世界と比較して多い方?
1日で500~600組近くの
夫婦が離婚してしまう国、日本。
世界と比較して多いのでしょうか?
~世界と比較して多い方?~
一見多そうに見える日本の離婚数ですが
世界と比較するとそこまで多くは無いですが
少なくわけでは無いというのが
全世界と比較した時の
日本の離婚率になっています。
世界一離婚が多い国はベルギーで
なんと離婚率は70%と言われています。
何故こんなにもベルギーは離婚が多いのか?
これにはしっかり理由があり
ベルギーは日本と比較して
離婚がしやすい国だからです。
日本では双方の合意が無ければ
離婚ができないことに対して
ベルギーは片方が離婚したいといえば
それで離婚が成立してしまいます。
「離婚のしやすさ」というのも
離婚率に繋がっているのがよくわかりますね。
離婚ってどうやってするの?やり方は?
離婚ってそもそもどうやってするの?
離婚のやり方を紹介していきます。
~離婚のやり方~
離婚は協議離婚、調停離婚
裁判離婚の3種類があります。
この中で最も多いのは協議離婚で
離婚の9割が協議離婚になるので
協議離婚のやり方を紹介していきます。
まずは離婚届の用紙を用意します。
市町村の役場の戸籍課で入手します。
離婚届用紙に署名捺印します。
未成年の子供がいる場合は親権者を決めて
市町村の役場に提出すると離婚ができます。
外国で離婚する場合は日本の大使か
領事に届けるようにしましょう。
役所や提出する場合は
持参でも郵送でもOKです。
双方の合意があれば意外に
すんなりと離婚ができますが
合意しないとなると裁判に
なったりするのでなかなか大変です。
慰謝料などもあるので
「離婚手続きしたから、はい終わり!」
と、ならないのが離婚なので
やっぱりしないのが一番ですね。
まとめ
日本で離婚する夫婦の数は
年によって違いはありますが
1日あたりだいたい500~600組くらい。
離婚率にすると30%くらいになります。
ですが世界と比較して
日本の離婚率はそれほど高く無く
一番離婚率が高い国になると
70%近くになります。
日本の離婚は双方の合意があれば
手続き上は比較的簡単にできますが
合意しなかった場合や慰謝料など
離婚後も大変になるので
やっぱり離婚はしない方がいいですね。