毎年60万人は集うと言われる
花園神社の酉の市。
地元の人だけで無く
遠方からも多くの人が訪れる
人気がある酉の市の1つです。
今年は花園神社の酉の市で
熊手を買いたいと思った時に
真っ先に気になるのが開催日。
2018年度の開催日は
いつになるのでしょうか?
花園神社酉の市2018年の開催はいつから?
花園神社酉の市。
2018年の開催は
いつからになるでしょうか?
~開催日はいつ?~
花園神社酉の市は11月に3回行われます。
・一の酉
10月31日(水)前夜祭
11月1日(木)本祭
・二の酉
11月12日(月)前夜祭
11月13日(火)本祭
・三の酉
11月24日(土)前夜祭
11月25日(日)本祭
に、それぞれ行われます。
開催場所は花園神社で行われ住所は
東京都新宿区新宿5-17-3になります。
入場料はありません。
~アクセス~
東京メトロ新宿三丁目駅
都営新宿三丁目駅から徒歩3分。
もしくはJR小田急線
京王線新宿駅東口から徒歩7分。
徒歩でのアクセスがよい方に入るので
車は使用せずに電車移動がおすすめです。
熊手の販売は何時から始まる?
熊手を買うお祭り酉の市。
販売は何時から始まるのでしょうか?
~販売は何時から?~
3日間開催される花園神社の酉の市。
熊手の販売はお昼からになります。
午前中に行っても熊手を
買うことができないので注意しましょう。
販売の開始が若干遅めですが
深夜2時頃まで開催されています。
ただし深夜に買いに行く場合は
電車が使用できなくなるので
別の交通手段を考えておきましょう。
熊手の値段はいくらする?
酉の市へ行くなら
絶対に買っておきたい熊手。
値段はどれくらいするのでしょうか?
~熊手の値段は?~
熊手の値段はものによってバラバラ。
値段差が大きくあります。
安い熊手になると1000円くらいで
買える物もあれば
高い熊手になると数十万するものが
販売されている屋台もあります。
熊手は毎年買い替えるもので
初めて買う場合は安い物から
買って行くとよいとされています。
始めから高い物を
買わないように注意しましょう。
~熊手の買い方~
欲しい熊手を見つけたら値切って
熊手屋と駆け引きを楽しみます。
値段交渉を楽しみ最後に
値切った分をご祝儀として
熊手やに渡すのが粋な買い方です。
無理にする必要はありませんが
独特の文化がある熊手の買い方。
滅多に出来る事では無いので
熊手を買う時にやってみるのもよいでしょう。
まとめ
花園神社酉の市2018年度は
10月31日~11月1日
11月12日~11月13日
11月24日~11月25日
年3回の開催になります。
熊手の販売はお昼頃から始まり
深夜2時まで販売されています。
深夜に買いに行く場合は
電車が使えなくなるので
別の交通手段を考えておきましょう。
熊手は安い物で1000円くらい。
高い物になると数十万円するので
値段差がかなり激しいです。
買う時は熊手やと値切り交渉を楽しみ
値切った分をご祝儀として渡すのが
粋な買い方になっています。
無理にする必要はありませんが
熊手を買う時にやってみるのもよいでしょう。