「七五三で着物着るの変かな?」
11月15日は七五三ですね。
子供の成長をお祝いする
日本で古くから行われている
年中行事になっています。
七五三で気になる事の
1つに父親の服装があります。
父親が着物を着て七五三に
参加するのはおかしいでしょうか?
おかしければ別の服装に
変えようと思っているのですが
どんな服装にするとよいでしょうか?
七五三で父親が着物を着るのはおかしい?
七五三に参加する時の父親の服装。
着物にするのはおかしいでしょうか?
~父親が着物で七五三はおかしい?~
七五三は家族内で行われる行事なので
服装に対して厳しい決まりはありません。
なので着物を着ておかしいと
自分達が思わないのであれば
父親が着物を着て七五三に
参加するのもよいでしょう。
ですが着物を着て七五三に参加する
父親はほとんどいないので
お参りの際は父親がかなり
目立ってしまうことは覚えておきましょう。
父親の服装で多いものは?
七五三でする父親の服装。
多いものはどれでしょうか?
~父親の服装で多いものは?~
あくまでも子供さんが主役の七五三。
父親の服装はスーツが多いです。
スーツの中でもフォーマルスーツで
参加する人がほとんどになっています。
イオンやしまむらなどで買える
安いスーツでもOKです。
もしフォーマルスーツを所持していなければ
これから入学式や卒業式などでも
着ていける服装になるので
この機会に買っておくのもよいでしょう。
2着くらいはあって損はないと思います。
ラフな格好になり過ぎず、かといって
父親がビシッと決めすぎずというのが
七五三をするうえで丁度いい
服装では無いか?と個人的に思います。
写真撮影とお参りは別々にやってもよい?
七五三の写真撮影とお参りを
別々にやっている人が多いですが
11月15日と日程が決まっている七五三。
別々にやってしまっても
よいものなのでしょうか?
~撮影とお参りは別々にやってもよい?~
撮影とお参りは同時にしなければならない
という決まりは特にありません。
なので別々にやってしまってもよいです。
スケジュールを2回合わせる必要があるので
別々にやるのは手間に感じますが
撮影をした後にお参りをすると
子供さんが疲れてしまうケースがあります。
子供さんの体力を考えると撮影とお参りは
別々にやることをおすすめします。
まとめ
七五三は家族行事なので
父親が着物を着て参加しても
おかしいということはありません。
ですが七五三で着物を着て参加する
父親は少数派なので
お参りに着ていくとかなり目立つ
ということは覚えておきましょう。
父親の服装はフォーマルスーツが多いです。
ラフすぎず、決めすぎずという服装なので
個人的に七五三に参加する服装して
丁度いいかなー?と思っています。
どんな服装にするか悩んだ場合は
フォーマルスーツにするのが無難です。
撮影とお参りを同時にしなければならない
という決まりは特に無いので
別々にしてもOKです。
同時にすると子供さんが
疲れてしまうことがあるので
撮影とお参りは別々に
やることをおすすめします。