「結果はまだかなー・・・?」
ハロウィンジャンボを購入すると
待ち遠しくなるのが抽選日。
当たるかもしれないという
ドキドキが楽しめる期間でもありますが
できるだけ早く結果が知りたい!
という人も多いのではないでしょうか?
ハロウィンジャンボを購入後に
気になるのが抽選日。
いつ頃になるのでしょうか?
結果は何時頃に発表されるのでしょうか?
ハロウィンジャンボの
抽選日について紹介していきます。
目次
ハロウィンジャンボの抽選日はいつ?何時頃発表されるもの?
ハロウィンジャンボの抽選日。
いつになるのでしょうか?
結果が発表されるのは
何時頃なのでしょうか?
~ハロウィンジャンボの抽選日~
年によって若干違いは出てきますが
例年通りになるなら
11月上旬頃に結果が発表されます。
ちなみに2017年度は
11月9日が抽選日でした。
~何時頃発表されるもの?~
年のよって発表時間は変わりますが
夕方頃から発表されることが多いです。
2017年度は18時に抽せんが行われ
徐々に結果が発表されていきました。
抽せんから約1時間くらいで
全ての当選番号が発表されます。
新聞に掲載されるのは
発表があった次の日からになります。
ハロウィンジャンボ払い戻し日はいつから?高額当選した場合は?
宝くじは結果がわかっても
すぐにお金に変換することができず
払い戻し日が決まっています。
ハロウィンジャンボの払い戻しは
いつから始まるのでしょうか?
~払い戻しはいつから?~
これも年によって若干の違いはありますが
例年通りにいくなら11月中旬には
各宝くじ売り場で払い戻しが
できるようになります。
2017年度は11月14日が
払い戻し日でした。
払い戻し期間は1年間有効なので
急いで払い戻しする必要はありませんが
忘れる可能性もあるのでできるだけ早めに
払い戻しを済ませておきましょう。
高額当選した人でも毎年何人かは
払い戻しを忘れる人がいるので
そのうちの1人にならないようにしましょう。
~高額当選したら?~
宝くじ売り場での払い戻しは
最大で5万円までになっています。
売り場によっては1万円までしか
払い戻しができません。
高額当選した場合は銀行窓口で
当選金を受け取りましょう。
当選金が50万円以上の場合は
運転免許証、健康保険証など
本人確認ができるものが必要です。
更に100万円以上になると
印鑑も必要になるので
忘れずに用意しておきましょう。
その場ではすぐに受け取れず
金額を受け取るのは1週間後程度
かかる点にも注意しましょう。
ハロウィンジャンボのハズレくじは取っておこう!別の使い道があります
ハロウィンジャンボを買うと
ほぼ確実にハズレくじが出てきますが
これには別の使い道があるので
捨てずにとっておきましょう。
ハズレくじの使い道に
ついて紹介していきます。
~ハズレくじの使い道~
ハズレくじは毎年9月2日に
ハズレくじを対象にした
お楽しみ抽選が行われます。
ハズレくじの下4桁が一致すると
賞品と交換することが可能です。
交換できる賞品は向こうで決められており
お米、タオルセット、タンブラーなどが
定番の賞品になっています。
ハズレくじがお米などに
変わるかもしれないチャンスなので
来年の9月2日までは
ハズレくじを取っておきましょう。
まとめ
ハロウィンジャンボの抽選日は
例年通りであれば11月上旬頃になります。
2017年度は11月9日行われました。
夕方頃から抽選が始まり
約1時間くらいで全ての結果が出揃います。
2017年度は18時頃から
抽選が始まりました。
払い戻し日はだいたい
11月中旬頃から1年間行われます。
払い戻し日は長めに設定されているので
急いで払い戻す必要はありません。
ハズレくじは毎年9月2日に
ハズレくじを対象にした抽選会があるので
それまでハズレくじは取っておきましょう。