「1等はなんと3億円!」
年に5回販売されるジャンボ宝くじの
1つになっているハロウィンジャンボ。
夢が大きい宝くじになっていますねー
宝くじを買おうと思った時に
ふと気になるのが当たる確率。
どれくらいの確率なのでしょうか?
1等が当たる確率やそれに匹敵する
出来事などを紹介していきます。
ハロウィンジャンボ当たる確率はどれくらい?
ハロウィンジャンボが当たる確率。
どれくらいになるのでしょうか?
~ハロウィンジャンボの当たる確率~
1等、前後賞、1等の組違い、2等、3等、
ハロウィン賞、4等、5等があり
それぞれで当たる確率と金額が変化します。
確率が低い順に紹介していきます。
1等は当たると3億円ですが
当たる確率は1/1000万になっています。
これは雷を直撃して死ぬ確率と
同じくらいであると言われています。
通常ではまずありえない確率と
わかってもらえればOKです
1等の前後賞になると1/500万。
当たると1億円もらえます。
1等の比較すると当たりやすいように
錯覚してしまいますが
これも現実ではありえない
確率と考えて良いでしょう。
2等が当たる確率も前後賞と同じく
1/500万になっていますが
何故か金額は1000万と
大きく減ってしまいます。
確率がわかっていると2等が
当たった時にショックですね・・・
次に当たる確率が高いのは1等の組違い。
当選確率は約1/10万1010になり
金額は10万円になります。
ほぼ同じくらいの確率が3等。
こちらは1/10万ですが
もらえる金額は100万円なので
やっぱり金額格差を感じます。
これはどれくらいの確率かというと
人によって差はありますが
人間の髪の毛はだいたい
10万本~15万本あるので
そこに1つ目印を付けてもらって
自分が適当に髪の毛を1本引き抜き
目印付きの髪の毛を1発で
当てる確率と言われています。
1/10万でも引き当てるのが
難しいというのがよくわかりますね。
現実的にも引けそうな確率のものは
ハロウィン賞からになっています。
それでも1/333なので
引き当てるのは難しいでしょう。
ちなみに1/333は人間が事故を
起こす確率と言われています。
4等3000円が当たる確率は1/100。
宝くじを買ったことがある人であれば
当てたことがある人もいると思います。
初恋の人と結婚する確率と
同じくらいとも例えられています。
5等は300円で当たる確率は
1/10になっています。
10枚買えば確定で当たるので
宝くじを買う時は10枚1セットで
買う人が多いです。
以上がハロウィンジャンボが
当たる確率になっています。
ミニだと当たりやすくなる?
ハロウィンジャンボは当たりやすい
ミニも販売されています。
ミニだと当たりやすくなるのでしょうか?
~ミニは当たりやすい?~
ミニだと当選本数が増えるので
当たりやすくはなりますが
あくまでもハロウィンジャンボと
比較してという話です。
当たりにくいさ基本的に上記で紹介した
確率と同じくらいと思ってよいでしょう。
現実的に考えてまず当たらない
確率であることは変わりありません。
販売期間はいつから?
当選金額が大きいハロウィンジャンボ。
販売期間はいつからになるでしょうか?
~販売期間はいつから?~
年によって若干の違いはありますが
10月上旬くらいから販売されます。
ちなみに2017年のハロウィンジャンボは
10月11日から販売されました。
販売終了日はハロウィン当日
10月31日になので
購入予定の人はできるだけ
早めに買っておきましょう。
まとめ
1等は雷が直撃して死ぬ確立。
3等は髪の毛に目印を1つ付けてもらって
それを1発で引き当てる確率。
ハロウィン賞は自分が事故を起こす確率。
4等は初恋の人と結婚する確率。
当たる確率の目安となる
出来事はこんな感じです。
ミニは当たりやすいですがあくまでも
ハロウィンジャンボと比較してという話。
まず当たらないと考えてよいでしょう。
年によって販売期間が変化しますが
例年通りなら10月上旬頃から販売されます。
10月31日には販売が終了するので
購入予定の人は早めに買っておきましょう。