年に5回販売されるジャンボ宝くじの
1つ、ハロウィンジャンボ。
1等の当せん金が大きい
夢のある宝くじになっています。
ハロウィンジャンボには通常と
ミニの2種類が販売されますが
当せん番号も同じ6桁で組があり
値段はどちらも300円です。
パッと見同じように見える宝くじですが
これには違いがあるのでしょうか?
ハロウィンジャンボとミニの
違いについて紹介していきます。
ハロウィンジャンボとミニの違いは何?
通常のハロウィンジャンボとミニ。
違いはあるのでしょうか?
~ミニとの違いは?~
・当せん金が違う
ハロウィンジャンボと
ミニでは当せん金が違います。
特に1等、前後賞、2等、3等は
大きく金額が変わるので注意です。
ハロウィンジャンボは
1等 :3億円
前後賞:1億円
2等 :1000万円
3等 :100万円
一方ミニの方は
1等 :3000万円
前後賞:1000万円
2等 :50万円
3等 :1万円
になっています。
※当せん金は2017年度のものです。
・1等の組違いが無い
ハロウィンジャンボの方は
1等の組違い賞がありますが
ミニの方にはこれが無いです。
組違いだった時のショックが
大きいので注意です。
・当たりの本数が違う
ミニは当せん金は大きく下がりましたが
当たる確率は通常のジャンボより高いです。
ジャンボの1等は10本しか無いのに対して
ミニの方は40本あります。
・ハロウィン賞の有り無し
通常のジャンボは下三桁が
一致しているともらうことができる
ハロウィン賞が用意されています。
当せん金は1万円になっています。
ミニの方にはこれがありません。
以上4つが主な違いになります。
どっちを買うのがよい?
違いがある通常のハロウィンジャンボとミニ。
どちらを買うとよいでしょうか?
~どちらを買う?~
当たりやすさを重視するならミニですが
当たった時の金額が大きいのは
通常のハロウィンジャンボになっています。
ミニは通常のハロウィンジャンボと
比較すると当たりやすいだけで
どちらも1等を当てるのは
難しい宝くじであることは変わりありません。
好みにもよると思いますが
個人的には当たった時の金額が大きい
通常のハロウィンジャンボを
買うのがよいと思います。
ハロウィンジャンボの販売日はいつから?
当せん金が大きいハロウィンジャンボ。
販売日はいつからになるでしょうか?
~販売日はいつから?~
年によって若干の変化はありますが
例年通りにいくなら10月上旬頃から
販売が開始されます。
ハロウィンジャンボはハロウィン当日の
10月31日に販売が終了します。
ユニットが追加されないタイプの
宝くじになっているので
店舗によっては売り切れる
可能性も考えられる宝くじです。
なのであまり粘らずできるだけ
早めに買っておいた方がよいでしょう。
まとめ
・当せん金額が違う。
・1等の組違い賞がミニには無い。
・ハロウィン賞がミニには無い。
・ミニはジャンボと比較して当たりやすい。
主な違いはこの4つになっています。
当たりやすさを考えるならミニですが
あくまでも通常のジャンボと比較しての話。
普通に考えたらまず当たらないので
夢を買うなら当せん金が大きい
通常のジャンボを買うのをおすすめします。
年のよって若干販売日に
変化はあると思いますが
10月上旬頃から販売が開始され
10月31日に終了します。
ハロウィンジャンボはユニットが
追加されないタイプの宝くじなので
店舗によっては売り切れる可能性もあります。
ギリギリまで粘らずできるだけ
早めに買っておきましょう。