「毎年同じでいいのかなー・・・?」
6月第三日曜日は父の日。
プレゼントは毎年贈っていますが
贈るものが毎年同じものに
なってしまっている状況。
プレゼント選びは毎回しているのですが
結局いいものが見つからず・・・
今は嫌そうな感じはせず
喜んでもらえてはいるのですが
やっぱり毎年同じはマズイ?
父の日のプレゼント。
毎年同じでも大丈夫でしょうか?
それとも変えるべきでしょうか?
父の日毎年同じものを贈っても大丈夫?1年ごとに変えるべき?
父の日のプレゼント。
毎年同じものでも大丈夫でしょうか?
それとも変えるべきでしょうか?
~毎年同じものってどうなの?~
毎年同じものをプレゼントしていると
お父さんから「またかよ・・・」
と思われるか不安を感じる人もいますが
身内からもらうプレゼントに関しては
不満や要望がある場合は
はっきりという事が多いので
変えて欲しいと言われない限りは
無理に変える必要は無いでしょう。
逆に変わった物を贈って
失敗する場合もあります。
喜んでもらえるものであれば
毎年同じものでも大丈夫です。
父の日のプレゼント毎年贈っていいものと避けた方がよいものは?
父の日に毎年贈ってもいいもの。
逆に毎年は避けた方がよいもの。
どんなものがあるのでしょうか?
~毎年贈ってもいいもの~
・食べ物(肉、魚、お菓子など)
・飲み物(ビール、お酒類)
・着る物(洋服、ポロシャツなど)
これらの消耗品に関しては
毎年同じものを贈っても大丈夫です。
また手作りのプレゼントや
小さい子供からのプレゼント。
似顔絵や手形などに関しては
作った歳によって違いが楽しめるので
このあたりも贈って問題無いでしょう。
~毎年は避けた方がよいもの~
・食器類(箸、茶わん、コップ)
・電化製品(電動カミソリ、マッサージ機)
この他にも財布、バッグ、パスケースあたりも
毎年贈るのは避けた方がよいでしょう。
1年で壊れる可能性は少ないものに関しては
間隔を置いてプレゼントするようにしましょう。
プレゼントを変える時に気を付けたいこと
今まで贈っていたプレゼントを変える場合に
気を付けることはあるのでしょうか?
~プレゼントを変える時に気を付けること~
・ウケ狙いのものにしない。
変わったプレゼントやウケ狙いのものは
あまり喜ばれないことが多いです。
あまり奇抜なものに変えないようにしましょう。
・値段差に注意する
今までプレゼントしていたものとの
値段差にも注意しましょう。
あまりにも安いプレゼントに変わると
気にするお父さんもいます。
いつも贈っているものの予算と
できるだけ近いものを贈ってみましょう。
以上2点がプレゼントを変える時の
注意点になっています。
まとめ
父の日のプレゼントは毎年同じものでも
お父さん側に不満がなければ
毎年同じものでも贈り続けてよいでしょう。
お父さん側で不満や要望があれば
言葉として伝えると思います。
消耗品、着る物に関しては
毎年贈っても大丈夫です。
電化製品、食器類など
1年で壊れる可能性が少ないものを
毎年贈るのは避けた方がよいでしょう。
プレゼントを変える場合は
ウケ狙いのものや変わったものを避け
値段も安くなり過ぎないように注意しましょう。