「お父さんお酒やめたんだって」
「えー・・・じゃあ何贈ろう?」
父の日は毎年大好きなお酒を
プレゼントに贈っていましたが
年齢と共に飲む量が徐々に減り
ついにお酒を飲まなくなった。
今までは「父の日と言えばお酒!」
と、決まっていましたがやめたとなると
さすがにお酒をプレゼントに
贈るわけにはいかなくなってしまった。
しかし今までお酒以外に
プレゼントを贈ったことが無かったので
何を贈っていいのか・・・
なかなかプレゼントが決まらない。
父の日でお酒以外を
プレゼントするなら何がよいでしょうか?
父の日お酒以外でプレゼントするなら何がいい?
父の日にお酒以外で
プレゼントするなら何がよいでしょうか?
~プレゼントは何がいい?~
まずは贈っている人が多い、お酒以外の
定番プレゼントを候補に入れてみましょう。
・洋服
・ポロシャツ
・パジャマ
・財布
・キーケース
・食べ物(肉、魚、スイーツなど)
このあたりは定番と呼ばれています。
特に洋服、パジャマ、ポロシャツなど
着るものは人気が高いです。
迷った時は洋服をプレゼントに
贈ってみるのもよいでしょう。
~着用しているならプレゼント候補~
メガネや帽子を着用する場合は
プレゼントに買ってあげるのもよいと思います。
メガネは長年使っていて
新しいものを買った様子が無ければ
プレゼントとして贈ってあげると
喜ばれる可能性は高いです。
帽子はこれから使うことを考えて
暑さを抑えられる涼しい素材で
作られているものや薄い色のものを
プレゼントしてあげるとよいでしょう。
~思い切って欲しい物を聞いてみる~
「どーしても決められない!」
そんな場合は思い切って直接
聞いてみると思わぬ解決策が出る事も。
「今までお酒贈ってたけど飲まなくなったから
別の物を贈りたいけど何がいい?」
こんな感じで直接聞いてみましょう。
これが一番早いように思えるのですが
「なんでもいいよー」と言われることもあり
解決しないことも少なくないので
その場合は定番プレゼントを参考に
プレゼントを選んでいきましょう。
父の日のプレゼントはどこで買う?いつまで用意しておく?
父の日のプレゼントはどこで買う?
いつまで用意しておくとよいでしょうか?
~どこで買ってる?~
基本的に自分は大型スーパーで
買うことがほとんどです。
だいたい欲しいと思っている商品は
揃っているので特別なこだわりがなければ
大型スーパーで買うのがよいと思います。
どうしても良いものが
見つからない時は専門店も探してみましょう。
電化製品に関しては同じ商品でも
通販で買った方が安いことも多いので
電化製品を買う時は必ず
通販の値段も確認しておきましょう。
~いつまで用意する?~
「これを買う!」というものが
特に決まっていないのであれば
当日に買っても問題無いです。
父の日の商品に関しては当日でも
数多く販売されています。
売り切れる可能性も少ないので
当日に買って渡してもよいと思います。
「これを買う!」という決まった商品があれば
あらかじめ予約をしておきましょう。
通販で買う場合はコンビニ受け取りや
時間指定をしてお父さんにプレゼントを
買ったことがばれないようにしましょう。
父の日のプレゼント予算はどれくらいにする?
父の日のプレゼント予算。
どれくらいにするとよいでしょうか?
~予算はいくらにする?~
プレゼントするものによって
予算は変化しますが
3000円くらいで買えるものを
プレゼントしている人は多いです。
予算に悩んだ時は3000円を
目安にしてみましょう。
プレゼントは安い物でも
喜ばれることが多いですが
あまりにも予算を少なくすると
買えるものが限られてくるので
3000円は用意しておいた方がよいでしょう。
まとめ
お酒以外にも定番のプレゼントはあるので
それを参考にしながら選んでいきましょう。
どうしても迷った時は洋服を
プレゼントするのをおすすめします。
「このメーカーの物を買う!」という
特定のものが決まってなければ
当日に買ってもよいと思います。
プレゼントにこだわりがなければ
大型スーパーで定番と呼ばれるプレゼントは
ほとんど取り扱っています。
安いプレゼントでも喜ばれますが
あまりにも安すぎるプレゼントにすると
贈られる物が限られてしまうので
3000円くらいを予算の目安にして
プレゼントを選んでいきましょう。