6月の第三日曜日は父の日。
日付けに違いはありますが
各国でも行われている記念日ですね。
父の日には毎年プレゼントを
贈っている人も多いですが
義父にも贈るべきなのでしょうか?
それとも実父だけでよいのでしょうか?
贈るならどんなものがよいでしょうか?
おすすめできるプレゼントも紹介していきます。
父の日義父にプレゼントを贈るべき?
父の日義父にプレゼントは
贈るべきなのでしょうか?
~義父へプレゼントを贈る前にしたいこと~
プレゼントを贈るかどうかを決める前に
まずやっておきたいことは
義父の家で父の日というものを
やっていたのかどうか?
ということを確認しておきましょう。
父の日にプレゼントをする
習慣が特に無い家庭であれば
無理に贈る必要はありません。
プレゼントを贈る習慣があれば
義父へプレゼントを贈った方がよいでしょう。
プレゼント選びをする前に
必ず確認しておきましょう。
~義理で贈るのはやめよう~
あまり好きではない義父に対して
「父の日だから・・・」という理由で
プレゼントを贈るのであれば
贈らない方がよいでしょう。
イライラしながらプレゼントを
贈っても良いことは1つもありません。
・義父の家で父の日の習慣がある。
・義父の事が好き、もしくは日頃から
お世話になっている存在である。
この2つの条件が当てはまるのであれば
父の日に義父へプレゼントを贈るべきでしょう。
父の日義父にプレゼントするならどんなものがよい?
父の日に義父へプレゼントするなら
どんなものがよいでしょうか?
おすすめできるものを紹介していきます。
~義父に贈りたいおすすめプレゼント~
父の日のプレゼントとして
定番品になっているのがお酒です。
飲む人も多いのでプレゼントに
適したものになっています。
値段も手頃なものが多いので
お酒を飲む義父であれば
プレゼント候補にするとよいでしょう。
~お酒を飲まない場合はどうする?~
お酒を飲まない義父であれば
他のものをプレゼントしてあげましょう。
洋服、パジャマ、Tシャツなど
実用的なプレゼントがおすすめです。
ファッションにこだわりが無い
義父であれば喜んでもらえることが多いです。
お酒以外でプレゼントを贈る時の
参考にしてみてください。
父の日義父にプレゼントするなら予算はどれくらいがよい?
父の日、義父にプレゼントするなら
予算はどれくらにするとよいでしょうか?
~父の日のプレゼント予算~
何を贈るかにもよりますが
一般的には3000円~5000円くらいで
プレゼントを用意している人多いようです。
上記で紹介したおすすめプレゼントも
この予算で買えるものが殆どなので
「どれくらいの金額にしようか・・・?」
悩んでいる時は参考にしてみてください。
今回紹介している予算に関しては
あくまでも目安の1つになっているので
ピッタリ合わせる必要はありません。
まとめ
義父の家で父の日に
プレゼントを贈る習慣がある。
義父には日頃からお世話になっている。
もしくは義父のことが好きである。
この2つの条件が重なるのであれば
義父へプレゼントを贈るのがよいでしょう。
プレゼントとして贈る物は
お酒を飲む人であればお酒がおすすめ。
お酒を飲まない人であれば
洋服、パジャマ、Tシャツなどを
プレゼントするとよいでしょう。
予算の目安は3000円~5000円。
迷った時はこれを参考にしてみてください。