5月の大型連休ゴールデンウィーク。
纏まった休みが取れるということで
旅行へ出かける人も多いと思います。
ゴールデンウィークは北海道へ行こう!
そう思っているのですが
気になってくるのは服装。
北海道は寒そうだしやっぱり行くなら
コートは持って行った方がいいのかな?
いや、そこまでは要らないかな・・・
でも、寒かったらどうしよう・・・
悩みがちになる北海道へ行く時の服装。
ゴールデンウィーク中であれば
どんな服装にするとよいでしょうか?
北海道旅行は混雑する?
移動にレンタカーは必要でしょうか?
目次
ゴールデンウィーク北海道へ行くなら服装はどうする?何を着ていく?
ゴールデンウィークに北海道へ行くなら
服装はどうするべきでしょうか?
何を着ていくとよいでしょうか?
~ゴールデンウィークの北海道~
北海道はとても広いので
同じ北海道でも場所によって
温度差がかなり異なることがあります。
5月でも雪が降るところもあれば
カラっと晴れる場合もあったり
晴れていても風は冷たかったりと
なかなか服装が難しい時期になっています。
なので自分が旅行へ行く場所の
気温を必ずチェックしてから
服装を決めるのがよいでしょう。
NGな服装としては半袖、スカードなど
肌が露出するタイプの服装に関しては
やめておいた方がよいでしょう。
それが必要になるほどの暑さになるのは
稀なケースだと思ってください。
基本的に上は長袖。
パーカーなど着たり脱いだりするのが
簡単な上着は必ず用意しておきましょう。
昼夜で気温差が結構あります。
北海道でも寒い場所へ行く場合や
夜に出歩く場合は薄手のコートも
あった方がよいと思います。
下は肌が露出しないジーンズや綿パン。
長ズボンにしていくのが望ましいです。
ゴールデンウィークの北海道は混雑する?レンタカーはあった方がいい?
ゴールデンウィークの北海度は混雑する?
レンタカーはあった方がよいでしょうか?
~混雑する?~
北海道の場所にもよりますが
観光地として人気が高い北海道。
間違いなく混雑すると思ってください。
空いていることはまず無いでしょう。
~レンタカーは必要?~
観光する場所にもよりますが
札幌や小樽を観光するのであれば
歩くことが困難な幼児や老人がいない
という条件であればレンタカーは
無くても困ることは少ないです。
むしろ車がある事で駐車場が必要になったり
移動が不便になることがあるので
場合によってはレンタカーは
無い方が便利であることがあります。
必須というわけではありません。
北海道土産は何を買ったらいい?おすすめはある?
最後に旅行へ行ったら買っておきたいもの。
それはお土産ですよねー
どんなお土産を買ったらよいでしょうか?
おすすめの北海道土産を紹介していきます。
~おすすめの北海道土産~
・白い恋人
北海道土産の定番中の定番。
味もよく安定したお土産になっています。
「ああ、北海道へ行ったんだな」
というのがよくわかるお土産。
ひねりは無いですが迷った時は
買っておきましょう。
・マルセイバターサンド
これも北海道土産の定番。
安定した美味しさがあるお菓子です。
レーズンが入っているので
好みがわかれる1品です。
白い恋人と一緒に買っておくのもよいでしょう。
買いやすいのもメリットの1つです。
・ジンギスカンキャラメル
北海道土産の1つ。
ジンギスカン味をイメージした
キャラメルになっています。
味の方は・・・・・
あまり期待しない方がよいでしょう。
以前よりも美味しくなったという噂も聞くので
全く改良されていないものではないようです。
変わり種として覚えておきましょう。
・札幌カタラーナ
北海道産純生クリームを使った
濃厚な焼きプリンになっています。
北海道土産としては
少しマイナーなものになっていますが
味の良さには定評があります。
白い恋人やバタークッキーがあまりにも
定番すぎると思った時のお土産として
1品買ってみてはいかがでしょうか?
まとめ
半袖は絶対にやめておきましょう。
基本的に上は長袖にして
パーカーなど着たり脱いだりするのが
簡単な上着は必ず用意しておきましょう。
北海道でも寒い場所や夜に出歩く場合は
薄手のコートも用意しておきましょう。
観光地としても人気が高い北海道。
ゴールデンウィーク中は場所にもよりますが
混雑すると思ってください。
レンタカーは旅行する場所によって
必要か不要か判断が変わってきますが
札幌、小樽あたりであれば歩くのが困難な
老人、幼児がいなければ不要になっています。
お土産は迷ったら定番のお菓子類を
買ってみんなに配るのがよいと思います。
あとは実際に旅行先へ行って
これがいいと思ったものを
見て買うのも1つの楽しみになります。