5月第二日曜日は母の日。
日頃の感謝の気持ちを込めて
お母さんにプレゼントする人も多い
記念日になっています。
日にちは違いますがお母さんに
感謝する日は世界でも多数あり
日本だけの行事では無い母の日。
そんな母の日ですが誕生日と近かった場合
プレゼントはどうしたらよいでしょうか?
両方用意した方がよいのか?
それとも一緒にしても大丈夫でしょうか?
プレゼントの予算はどれくらいに
したらよいでしょうか?
一緒にする場合は予算を
上げた方がよいでしょうか?
目次
母の日と誕生日近い場合はどうしてる?両方用意するべき?
母の日と誕生日が近い場合は
プレゼントは両方用意するべきでしょうか?
~プレゼントは両方準備する?~
お母さんに複数欲しいものがあると
わかっている場合であれば
誕生日と母の日で両方用意することで
喜ばれやすいと思うので
プレゼントは両方準備しておきましょう。
自分が贈りたいものが2つある場合も
両方用意してもOKです。
どれをプレゼントしようか悩むなあ・・・
しかも2個も用意しないといけないのかあ。
このような状況になるのであれば
母の日と誕生日プレゼントを一緒にして
1つのものを贈るのが望ましいと思います。
母の日と誕生日のプレゼントを一緒にする場合予算は上げるべき?
母の日と誕生日のプレゼント予算。
一緒にする場合は上げた方がよいでしょうか?
~一緒にする場合は予算を上げる?~
どうしてもお金を用意するのが
厳しい場合は無理に上げる必要は無いですが
プレゼントを一緒にする場合は
基本的に予算は上げるべきだと思います。
あまり難しく考えず母の日に渡すプレゼントの
予算を倍にしておくくらいで大丈夫です。
例えば2000円くらいの
プレゼントを用意しようかなー
と、考えている場合は4000円くらいの
プレゼントに変更しておきましょう。
プレゼントの渡し方はどうする?サプライズは必要?
最後にプレゼントを渡す時は
どうやって渡すとよいのでしょうか?
サプライズは必要?やるべきでしょうか?
~サプライズは必要?~
サプライズ好きとわかっているのであれば
何か考えるのもよいですが
誕生日や母の日にサプライズをしても
イマイチ効果が無いことも多いので
基本的には無理にやる必要は無いです。
~どうやって渡す?~
手渡しで直接渡すのがベストです。
離れて暮らしているお母さんに
贈るのであれば郵送するのもよいでしょう。
遠くに住んでいないのであれば
直接家を訪れて手渡しした方が
喜ばれる渡し方になると思います。
まとめ
欲しいものが2つ以上ある場合は
別々でプレゼントを渡しましょう。
特に渡すプレゼントが決まってなく
「どれを渡そうかなー??」
という状況であれば母の日と誕生日を
一緒にして1つの物を贈るとよいと思います。
プレゼントを一緒にする場合は
基本的に予算は上げておいた方がよいでしょう。
どうしてもお金が無い場合は
無理にする必要はありません。
サプライズは特にする必要はありません。
直接手渡しした方がプレゼントは
喜ばれる場合が多いので
渡し方に関しては特別工夫を
する必要は無いと思います。