「入学祝いは絶対に現金以外で!」
高校へ入学する甥へ入学祝いを贈る予定。
現金が一番いいことはわかっているのですが
最近甥はアプリゲームにハマっていて
現金を渡したら絶対に
ゲームの課金に使われてしまう!
何か別のことに使って欲しいが
もらった現金をゲーム以外に使え
と言うのも無理な話。
そこで入学祝いは現金以外の物を
贈ろうと考えているが
現金以外となると入学祝いは
何を贈るとよいのでしょうか?
入学祝いに贈り物をするなら
相場はどれくらいがよいか?
入学祝いはいつ頃渡すとよいでしょうか?
入学祝い現金以外を贈るなら何がおすすめ?
入学祝い現金以外を贈るなら
何がおすすめでしょうか?
~現金以外を贈るなら~
現金以外を入学祝いに贈るのであれば
普段使いする実用的なものを
入学祝いとして何か
プレゼントするのがおすすめです。
~入学祝いプレゼント一例~
・財布
・バッグ
・腕時計
・洋服
この辺りがよいでしょう。
物以外を贈るのであれば
一緒に食事をするというのもアリです。
食べ盛りの子も多いと思うので
喜ばれることが多いでしょう。
入学祝いの相場はどれくらいにするとよい?
入学祝いの相場。
どれくらいにしておくとよいでしょうか?
~入学祝いの相場~
5000円~10000円くらいが
入学祝いの相場にされていることが多いです。
もちろんこれは目安の1つにしか過ぎないので
ピッタリ合わせる必要はありません。
「入学祝いはどれくらいにしよう・・・?」
悩んだ時は参考にしてみてください。
入学祝いはいつ渡す?遅れてしまった場合はどうする?
最後に入学祝いは
いつ渡すとよいでしょうか?
遅れてしまった場合は
どうしたらよいでしょうか?
~入学祝いはいつ渡す?~
明確に「この日に渡す」
という日は特に決まっていませんが
「入学祝い」ということで
3月中~4月の初め(入学式が始まる前)
に渡しておくようにしましょう。
3月中の都合がよい日に
渡すのがベストだと思います。
~遅れてしまった場合は?~
あまり遅すぎると「今更・・・」
と、思われることもありますが
お祝いをもらって嬉しくない
という学生さんは少ないと思うので
多少遅れてしまっても大丈夫ですが
「入学祝い」ということで
遅くとも4月中に
渡しておくのがよいでしょう。
それ以降になってしまう場合は諦め
別のお祝いをする時に少し多めに
渡しておくようにしましょう。
まとめ
現金以外でお祝いを贈るのであれば
普段使いするものがおすすめです。
物以外であれば食事に誘って
美味しいものを一緒に食べるのもよいでしょう。
入学祝いの相場は
5000円~10000円くらいを目安に。
渡す時期は3月中~4月の初め頃に
するのがよいでしょう。