「あ!入学式の服装どうしよう・・・」
今までの学校には制服があったので
制服を着て行けばよかったのですが
通信高校には制服がありません。
入学式の時に「何を着るといいかなー?」
悩む人も多いと思います。
「私服はまずいかな・・・?」
通信高校の入学式。
私服で行くのはまずいのでしょうか?
髪型、髪色はどうしたらよいか?
通信高校に通ったことがある自分が
入学式の時に何を着たらよいのか教えます!
通信高校の入学式服装はどうする?男の場合は?私服はまずい?
通信高校の入学式。
服装はどうするとよいでしょうか?
~私服はまずい?~
自分が入学式に参加した時は
私服で入学式に来ていた人は
少数でしたがいました。
禁止されているわけでは無いので
私服で参加は一応できますが
式の場ということで整った服装で
参加した方がよいと思います。
~自分が入学式の時に着ていた服装~
白のワイシャツに黒のジャケット。
下はグレーのスラックス。
ノーネクタイで入学式に参加していました。
通信の入学式はそこまで
ビシッとした服装は求められません。
これくらいでもしっかりした
服装に思わることが多いです。
なのでブラックスーツ、ダークスーツは
わざわざ買う必要は無いと思いますが
これからの生活で必要になることが多いので
この機会に買っておくのもよいと思います。
髪型、髪色はどうする?染めるのはまずい?
服装はしっかりしていても
髪型、髪色はどうするとよいでしょうか?
染めるのはやっぱりまずいでしょうか?
~髪型、髪色について~
通信高校の入学式という事で
髪型、髪色で禁止されているものは
殆ど無いと思います。
自分が通っている通信高校では
基本的に髪型、髪色は自由でした。
たまーに先生で頑固な人がいると
ちょっとしたことを言われる場合もありますが
式に参加できないなんてことは
無いので安心してください。
自分は髪を染めないので
あまり髪色を気にしたことは無く
髪型もこだわっていたものが無かったのですが
入学式に参加ということで
入学式前に床屋で髪を整えた記憶はあります。
通信高校に通い始めてから気を付けたいことはある?
最後に通信高校に通い始めてから
気を付けた方がいいことを紹介していきます。
・その1:勉強する時間を確保する
通信高校は学校に通って勉強する
時間が殆ど無く家でのレポート学習が
通信高校のメイン学習になります。
なので勉強する時間を
しっかり確保しておきましょう。
自宅にいるとどうしても遊んでしまったり
怠けてしまったりすることが多いので
最初は図書館など自宅以外で
勉強できる場所でやると効果的です。
少ない時間でもよいので
日課として定着させていきましょう。
・その2:生活リズムは基本朝型にする
学校に通う回数は少ないですが
学校がある日は朝から授業があるので
基本的に生活リズムは
朝型にしておきましょう。
今後生活をしていくうえでも
朝型の方が都合がいいことが多いです。
夜型の人も戻すにはいい機会なので
朝型の生活に慣らしていきましょう。
自分が通信に通ってた頃は夜型でしたが
あまりいいこと無かったです。
・その3:運動する時間を確保する
通信にも体育はあるのですが
月で学校に通うのは2~3回程度なので
運動する機会がグッと減ります。
最初にうちはあんまり気にならないのですが
後々運動不足が体に害を及ぼすので
運動する時間も作っておきましょう。
家での生活が中心になってくるので
自己管理が結構重要になってきます。
なので生活に関してはある意味
普通の高校よりは難しいと思いますが
ある程度慣れてくると
自由に時間を使えることが多いので
楽しい高校生活を過ごせると思います。
まとめ
私服は禁止されていませんが
式の場ということで
整った服装で参加するのがよいでしょう。
スーツがあればスーツを
着ていくことをおすすめします。
髪型、髪色に関しては自由ですが
特にこだわりがなければ髪は染めずに
髪型もサイドがすっきりした
スーツ合うものがおすすめします。