「一番上の子が今年入園式なんだけど…」
式といえばスーツなどフォーマルな
服装で行くのが決まりになってますが…
「下の子2人をどうしようかしら?」
赤ちゃん連れで参加する場合は
できれば普段着、慣れた服装の方が
いろいろ便利ですよね。
赤ちゃん連れの場合は普段着でも
参加は許されるのでしょうか?
あとは赤ちゃん2人連れての
式参加って可能なのでしょうか?
やっぱりどこかに預けた方が良い?
赤ちゃんを連れての入園式に
のぞまれるアナタが気になる
悩みにファイナルアンサー!
赤ちゃん連れの場合服装はどうする?
入園式に赤ちゃんを連れて行く場合
服装はどうするとよいでしょうか?
~赤ちゃん連れて行く時の服装~
赤ちゃんを連れて行く場合であれば
フォーマルな服装は求められません。
なので動きにくいと感じるのであれば
スーツで無くても大丈夫です。
入園式が終わった後は記念撮影があるので
私服の中でもできるだけ綺麗なものを
着るようにした方がよいでしょう。
~赤ちゃんを連れて入園式参加は迷惑?~
赤ちゃんが泣いてしまった場合
式で迷惑をかけそう・・・
と、思いがちですが式に参加している
園児でも泣いてしまったりする子がいたり
落ち着きがない子もいるので
あまり気にならないと思います。
なので迷惑になるということはありません。
赤ちゃん2人連れでも大丈夫?
入園式で赤ちゃん2人連れは
大丈夫なのでしょうか?
~2人連れても大丈夫?~
赤ちゃんを1人連れて入園式に
参加するだけでも大変な行為です。
2人連れで参加するのは
やめた方がよいでしょう。
2人連れになってしまう場合は
必ず赤ちゃんを預けてから
入園式に参加するようにしましょう。
~何故ダメなのか?~
赤ちゃんの安全管理が困難になる
というのが一番に理由になります。
また二人とも泣いてしまった場合に
あやすのがとても大変です。
式に参加している状況では
無くなってしまいます。
式に赤ちゃん連れで参加する場合の注意点
最後に赤ちゃん連れで入園式に
参加する場合の注意点はあるのでしょうか?
~式に赤ちゃんを連れて行く時の注意点~
特別「ここに注意しておきたい!」
という点は特にありませんが
入園式に赤ちゃんを連れて行く
という行為自体がおすすめできません。
できるだけ赤ちゃんは預けて
入園式に参加するようにしましょう。
~誰に預けるとよい?~
自分の両親が近所にいれば
両親の家に預けるのがよいでしょう。
両親の家が離れている場所であれば
旦那さんに預けていきましょう。
仕事であれば有給を1日もらって
旦那さんが家にいる状況を作りましょう。
旦那さんがどうしても休めない場合は
親戚の人にお願いして
親戚の人に預けるのもよいでしょう。
まとめ
入園式に赤ちゃんを連れて行けない
というわけではありませんが
赤ちゃんを連れて入園式に
参加するのはとても大変なことなので
個人的には入園式で赤ちゃんを
連れて行くことをおすすめしません。
1人でも大変なのに2人赤ちゃんを連れて
入園式に参加するのは無謀だと思います。
両親や旦那さんにお願いして
入園式が終わるまで赤ちゃんを
見てもらうのがよいでしょう。