「卒業式で泣いちゃうかも・・・
でも男が泣くのっておかしいかな?」
3月は卒業の季節。
学校によって違いがありますが
3月中に卒業式が行われる
学校が殆どだと思います。
女子が卒業式で泣くというのは
見かけることが多いですが
男子が泣いちゃうのは
やっぱりおかしいのでしょうか?
どうしても泣いてしまう・・・
そんな時に涙を止める方法って
あるのでしょうか?
気になる悩みにファイナルアンサー!
卒業式で泣く男はおかしい?
卒業式で無く男子は
やっぱりおかしいのでしょうか?
~男子が泣くのはおかしい?~
卒業式で男子が泣くというのは
少数派になっています。
自分が卒業式をした時も
女子は泣いてる人をよくみかけましたが
男子が泣いている人は少なかったです。
しかし少ないだけであって
男子で泣いている人もゼロではないので
卒業式で男子が泣いて
おかしいということはありません。
なので涙が出てしまうのであれば
素直に泣いてもよいのかなー?と
個人的には思います。
卒業式は何故泣いちゃう?理由はある?
卒業式は何故泣いちゃうものなのでしょうか?
理由はあるのでしょうか?
~卒業式に泣いちゃう理由~
人によって様々理由はありますが
卒業式は今までの生活が終わる
別れの時期ということもあり
それを悲しんで泣く人もいます。
充実した毎日を過ごしている人であると
楽しかった日常が終わる事への
悲しさで涙を流すこともあります。
また式の会場の雰囲気。
楽しかった頃を思い出しての感動や
周りが泣いていることでの
もらい泣きというケースもあります。
これらが主な卒業式で
泣いてしまう原因になっています。
涙が出そうな時に止める方法はある?
最後に泣いてもいいとわかってはいるけど
どうしても涙を止めたい!という時に
涙を止める方法を
いくつか紹介していきます。
涙が出そうかなー・・・
と、思った時に実践してみてください。
~涙を止める方法~
その1:舌先を少し噛む
舌先を少し歯で噛むことによって
涙が止まると言われています。
力強く噛み過ぎると危険です。
軽く噛む程度にしておきましょう。
その2:別の事を考える
感情的になることによって
涙が出てきてしまうことがあります。
なので感情的にならないように
別の事を考えるようにしましょう。
その3:口を開ける
軽くあける程度でOKです。
大口を変える必要はありません。
軽く開ける程度であれば
周りから見てもおかしいと思われないので
泣きそう・・・と思った時はやってみましょう。
その4:上を向く
上を向くことによって目が見開かれ
涙が蒸発しやすくなると言われています。
涙が出てしまうなあと思ったら
上を向いてみるのもよいでしょう。
頻繁しなければおかしく
見られることも無いでしょう。
以上4つが主な対策になっています。
式の場でできることということで
限られてものになってしまいます。
どうしてもこらえたい!と思った時は
これら4つを実践してみましょう。
まとめ
卒業式で泣くという状況は
あまりおかしい状況ではないので
涙が出ちゃうなーと思った時は
素直に泣いてもよいでしょう。
それもまた1つのよい思い出になります。
どうしても涙を止めたい場合は
・舌先を軽く噛む。
・別の事を考える。
・天井を見る。
・軽く口を開ける。
など式会場でも出来そうな
涙の止め方を実践してみましょう。
大人になると涙を流す機会が
少なくなることもあるので
学生の頃で泣ける時にたくさん泣いておくのは
よいことだと思います。