「制服を着たくない!」
卒業式を前にして子供が式で
制服を着たくないということがあります。
卒業式は制服で参加する子が多く
自分の子供も制服で参加してほしいと
思う親御さんも多いでしょう。
このような時はどうやって
対応するとよいでしょうか?
制服を着たくない子供への
対応はどうするべきなのでしょうか?
気になる悩みにファイナルアンサー!
卒業式で制服を着たくないと子供が言った場合の対応どうするとよい?
卒業式で制服を着たくないと
子供が言った場合はどうするとよいか?
~まずは校則を確認~
「卒業式の服装は制服でなければならない」
という決まりがある学校であれば
仕方なく制服を着てもらうことになります。
こればかりは決まりなので
嫌でも守ってもらいましょう。
~服装に決まりが無い場合~
卒業式の服装に決まりが無い場合は
制服で無い格好で卒業式に参加してもよいので
子供が着たいという服装を
尊重してあげてもよいでしょう。
ただ、親御さんが制服を着て欲しいと
思う場合であれば一度は反対しましょう。
それでも子供が考えを変えることなく
意思を突き通すのであれば
それに従わせるのもよいと個人的には思います。
卒業式で制服を着ないとやっぱり浮く?
卒業式で制服を着ないと
やっぱり浮くのでしょうか?
~卒業式で制服を着ないと浮く?~
学校にもよりますが卒業式で
制服を着ないと間違いなく浮くと思います。
小学校の卒業式の場合は
中学校の制服を着て参加することが多く
小学校の卒業式でも
基本的には制服推奨です。
なので制服を着ないで参加することによって
周りと比較して浮いてしまう
ということは事前に伝えておきましょう。
卒業式って参加しなくても卒業できる?
「制服を着ないなら卒業式に参加しない!」
「え・・・それで卒業できるの?」
卒業式って参加しなくても
卒業できるものなのでしょうか?
~卒業式に参加しなくても卒業できる?~
卒業式に関しては参加しなくても
学校を卒業することが可能です。
なので参加したくない!と言った場合は
卒業式に参加しなくても
卒業はできるので安心してください。
~卒業式に参加しないと後悔する?~
卒業式は参加しないと後悔する
と、言われることがありますが
子供がどうしても参加したくない
というのであれば
無理に参加させる必要は無いでしょう。
自分は中学校の時に卒業式に
参加しませんでしたが
現状そのことに対して
後悔したことは一度もありません。
どうしても参加させたい
と思うのであれば説得するのもよいですが
あまり強く説得すると逆効果に
なることもありますので
強く言いすぎる事には注意しましょう。
まとめ
まずは校則を確認して
制服参加が必須なのか調べましょう。
制服参加が必須でなければ
子供の意思を尊重させて
制服以外で卒業式に参加させるのも
個人的にはよいと思います。
ただし制服で卒業式に参加しないと
かなり浮いてしまうので
そのことはしっかり伝えておきましょう。