「卒業できるのかな・・・?」
3月は卒業の季節です。
中学校は3年間通えば卒業になります。
しかし登校拒否だった場合は
卒業することができるのでしょうか?
1日も中学校に行っていなくても
卒業することは可能なのでしょうか?
学校に行っていない場合でも
卒業式に参加するべきなのでしょうか?
中学校を登校拒否をしていた場合は
その後どうしたらよいでしょうか?
中学校を登校拒否した場合卒業はできる?
中学校を登校拒否した場合
卒業することはできるのでしょうか?
~登校拒否は卒業できる?~
高校生以上になると一定の出席数と
単位が無いと卒業ができませんが
中学校に関しては義務業育なので
全く学校に行っていなくても
月日が経てば卒業できます。小学校も同じです。
自分も中学1年生~中学3年生まで
頻繁に学校を休んでみましたが
問題無く卒業することができました。
なので登校拒否だからと言って
中学卒業できないということは
無いので安心してください。
中学校を卒業するためには式に参加しないとダメ?
卒業するために行われる式と言えば卒業式。
中学校を卒業するためには
卒業式に参加しないとダメでしょうか?
~卒業式には参加しないとダメ?~
中学校の卒業式に関しては
参加しなくても卒業することができます。
無理に卒業式に参加しなくても大丈夫です。
卒業証書を直接受け取らなくても
卒業をすることができます。
~卒業式、参加しないと後悔する?~
よく「卒業式に参加しないと後悔する」
と、言っている人がたまにいますが
実際に卒業式に参加しなかった自分が思うに
別に参加しなくても後悔することはありません。
なので「後悔するぞ」と周りから言われて
無理に参加しようと思っているのであれば
参加する必要は無いです。
自分の素直な気持ちに従いましょう。
中学校を卒業した後何をする?高校に行くべき?
中学校を卒業した後は
何をするべきでしょうか?
高校に通うべきでしょうか?
~高校に行くべき?~
中学校に行かなかったとしても
高校には行った方がいいと思います。
登校拒否だったのに今まで通り
地元の高校に行こうとすると
高確率で登校拒否になりますし
周りとも馴染めません。
なので地元から少し離れた高校に通うか
通信制の高校に行くとよいでしょう。
自分は通信制に通って高校を卒業しました。
学校に通って授業するのは
月2~3回程度なので
普通の学校よりはるかに通いやすいです。
勉強も自主学習がメインなので
自宅にいる方が多いです。
必修科目はありますが取る量は
自分で調節できる通信制もあるので
無理の無い範囲で勉強していきましょう。
中学3年間学校休んだ程度であれば
人生まだまだ切り返しができますので
ゆっくり進路を考えていきましょう。
まとめ
登校拒否だったとしても
中学校は卒業することができます。
卒業式に参加する必要もありません。
よく卒業式は参加しないと
一生後悔するなんて言われますが
自分は卒業式に参加しなかったことで
後悔したことは一度も無いです。
中学を卒業してからの進路は
人によって様々変わりますが
特に決まっていないのであれば
高校に通っておくとよいでしょう。
通信制は学校で直接授業をする
回数も少なく、自主学習がメインなので
通いやすいと思います。