「そろそろ雛人形買わないとなー・・・」
「でも雛人形、どこで買おうかな?」
3月3日はひな祭り。
ひな祭りは日本で古くから行われいる
年中行事になっています。
ひな祭りに欠かせられないもの
といえば雛人形ですね。
最近では様々な場所から
雛人形を買えるようになっていますが
どこで買うとよいでしょうか?
雛人形を買う時の値段相場は
どれくらいがよいでしょうか?
気になる悩みにファイナルアンサー!
雛人形はどこで買うとよい?
ひな祭りに欠かせられない雛人形。
どこで買うとよいでしょうか?
~雛人形が買える場所~
雛人形は大型スーパー、デパート。
家具屋、人形専門店で購入ができます。
最近ではネット通販が利用しやすくなったので
通販で取り寄せる人もいます。
~どこで買うとよい?~
通販を使って買うのが手軽ですが
通販で買ってみると写真で見た時
とイメージが違うなあ・・・
という場合もあります。
雛人形を買うのであれば
直接、雛人形を自分の目で確かめられる
ところで買うのがよいでしょう。
なので通販に頼らず近所のお店で
買うことをおすすめします。
その中でも人形専門店が近所にあれば
そこで雛人形を買うのがベストです。
雛人形を買うなら値段相場はいくらにするべき?
雛人形を買うなら値段相場は
いくらにするとよいでしょうか?
~値段相場はいくらにする?~
しっかりしたものを購入しようとすると
お雛様だけでも10万円程度。
七段飾りになると30万~40万円程度は
必要になると思ってください。
値段相場はこれくらいになっています。
~高すぎる!と感じた場合は?~
七段飾りにこだわることなく
お雛様だけでも購入しましょう。
七段飾りは高額で置くスペースも
確保するのが大変なので
しっかり取り揃えている人は少数です。
お雛様に関しては相場よりも
安い物が数多く販売されています。
高すぎると感じた場合は
値段を落として購入していきましょう。
ひな祭りをやるのであれば
最低お雛様だけは購入するようにしましょう。
雛人形もらえる場合は素直にもらうべき?
雛人形がもらえるとなった場合は
素直にもらうべきでしょうか?
~古い雛人形はもらうべき?~
雛人形は昔、子供に厄を移す
身代わり人形だったという説があります。
そのため古い雛人形をもらって飾ると
悪いことが起こると考えている人もいます。
しかしそれは数ある説の中の
1つにしか過ぎません。
信憑性も無いことなので
信じる必要は無いでしょう。
雛人形は高額なものです。
もらえるのであれば
ありがたくいただいておきましょう。
まとめ
雛人形は通販でも買うことができますが
直接自分の目で確認したものを
買うことが望ましいと思います。
なので通販に頼らずまずは
近所のお店を探してみましょう。
値段相場はお雛様だけでも10万円程度。
七段飾りであれば30万~40万円程度は
必要になると思ってください。
古い雛人形をもらって飾るのは悪い
という説もありますが
数ある説の中の1つにしか過ぎないので
気にせずお下がりをもらえるのであれば
素直にもらっておくのがよいでしょう。