3月3日はひな祭り。
ひな祭りは日本で古くから
行われている年中行事です。
ひな祭りに飾るものと言えば雛人形。
一軒家であれば大きなものを買って
飾ることもできますが
アパートだった場合でも
雛人形は飾るべきでしょうか?
アパート住まいでも飾れるものなのか?
飾るならどこに飾るとよいでしょうか?
気になる悩みにファイナルアンサー!
雛人形アパートでも飾るべき?飾るならどこに飾る?
ひな祭りに飾る雛人形。
アパートでも飾るべきでしょうか?
~アパートの場合はどうする?~
ひな祭りの象徴とも言える雛人形。
飾らずともひな祭りはできますが
やっぱり飾らないと寂しいものです。
なのでアパートであった場合でも
雛人形は飾った方がよいでしょう。
~どこに飾る?~
雛人形を飾ると言っても
アパートの場合はなかなか
スペースを確保できないと思います。
そこでアパートで雛人形を飾る時は
大きい七段飾りなどは諦めて
小型の雛人形を飾るのがよいでしょう。
最近では小さな雛人形も
数多く販売されています。
小型のものであれば
テーブルの上にも飾ることができます。
専用で小さな台を購入して
そこに飾るのもよいでしょう。
雛人形を飾ることで一気に
ひな祭りらしさが出ます。
置くスペースが無い場合は
小型の雛人形でも大丈夫です。
雛人形いつから飾り始める?いつ片付ければいい?
雛人形はいつから飾り始めると
よいのでしょうか?
片付けるならいつがよいでしょうか?
~いつから飾る?~
雛人形の飾る期間は
地域や家庭によって違いがありますが
一般的には立春(2月4日)になったら
飾り始めてもよいとされています。
「いつ飾ろうか・・・?」と悩んだ時は
2月4に飾るとよいでしょう。
~いつ片付けたらよい?~
雛人形は片付けが遅れると
婚期が遅くなるという言い伝えがあります。
それを信じている人が多く
3月3日のひな祭りが終わったら
すぐに片付ける人が多いです。
なので3月4日には雛人形を
片付けるのがよいでしょう。
せっかく買った雛人形なので
ひな祭りの当日に出して
すぐに片付けるということは
無いようにしましょう。
ひな祭りに親戚を呼ぶ必要はある?
最後にひな祭りには親戚を
呼ぶ必要があるのでしょうか?
~親戚を呼ぶべき?~
これも家庭や地域によって
様々な違いがありますが
一般的には「親戚を呼ばなければならない」
というルールは特にありません。
なので無理に呼ぶ必要はないでしょう。
ひな祭りは平日の年もあるので
なかなか平日に集まって
お祝いをするのは大変だと思います。
家庭内で済ませることをおすすめします。
まとめ
アパート暮らしだった場合でも
雛人形は飾っておくとよいでしょう。
大きいものは飾れないので
小型のものを買って飾りましょう。
最近では小型の雛人形も
数多く販売されており
可愛い雛人形が多数あります。
年に1度のひな祭り、雛人形を飾って
家族で楽しくひな祭りをしましょう!