「卒業式に袴を着たい!」
子供から言われて困っている
人もいると思います。
卒業式=制服のイメージが
個人的にはありますが
小学生の卒業式に袴を着るのは
おかしいのでしょうか?
「子供に袴を着せるのをやめさせたい!」
そんな時はどうやって
子供を説得したらよいのでしょうか?
気になる悩みにファイナルアンサー!
小学生が卒業式に袴を着るのはおかしい?
小学生の卒業式に袴は
おかしいものなのでしょうか?
~袴を着せるべき?~
卒業式のイメージとして
卒業生は制服を着ていることが多く
袴はやっぱり少数派になります。
最近では着ている子も増えている。
という話ですがそれでもまだ少ない方です。
なので周りが制服だらけの中で
袴を着てしまうとどうしても浮いてしまうので
小学生の卒業式に袴を着るのは
おかしく見られるという可能性は
十分にあると思います。
袴を着せるのをやめさせたい場合はどうやって説得するとよい?
「袴を着せるのをやめさせたい!」
こんな時はどうやって
説得するとよいでしょうか?
~やめさせたい場合~
袴を着ていることに対しての
デメリット要素を子供に伝えておきましょう。
着こなしが大変でトイレに行くのに不便。
周りで制服が多いので
おかしく見られることがある・・・など。
予め子供に伝えておくとよいでしょう。
ここで子供がひいたのであれば
特に問題はありませんが
「それで着る!」と本人が言うのであれば
経済的に苦しい以外の理由がなければ
着せてあげるのもよいかと思います。
どんな形であれば子供がやりたい
と選択をしたことなので
できるだけ叶えてあげるのが
個人的にはよいと思います。
ただし無条件で着せてあげるということは無く
勉強や家のお手伝いするなど
ある程度条件を付けてそれに対して
しっかり結果が出せた時に限り
用意してあげるとよいでしょう。
小学生用の袴の値段ってどれくらいする?
最後に小学生用の袴の値段って
どれくらいするものなのでしょうか?
~袴の値段~
ものによって値段は大きく変わる袴の値段。
安いものでも1万円くらいはします。
高いものになると2~3万円
超えるものもあります。
3万もあれば困ることはないでしょう。
中学校の制服を買った後になると
少し高めに感じるかもしれませんが
一生に一度の小学校の卒業式。
お子さんがどうしても袴を着たいのであれば
用意してあげるのもよいでしょう。
まとめ
小学生が袴で卒業式に参加するのは
少数派になるのでおかしく見らえる
可能性はあります。
どうしても着てもらいたくないと
思った場合は子供に袴のデメリットを
説明してあげるのがよいでしょう。
経済的に無理な場合はストレートに
「お金が無い」と、伝えておきましょう。
袴は安いもので1万円くらい。
高いもので2~3万円超えるものがあります。
3万円用意出来れば袴の準備で
困ることはないでしょう。