2月3日は節分。
節分の日は豆まきをしたり恵方巻を食べたりと
楽しみにしている人も多い年中行事ですよねー
最近ではよく食べられるようになった恵方巻。
普段であれば楽しみですが
ダイエット中だった場合は
どうしたらよいのでしょうか?
恵方巻はガマンするべきか?
それとも食べちゃってもいいのか?
恵方巻のカロリー。
1本あたりはどれくらいあるのでしょうか?
気になる悩みにファイナルアンサー!
恵方巻ダイエット中の時は食べない方がよい?ガマンするべき?
恵方巻ダイエット中の時は
やっぱりガマンした方がよいのでしょうか?
~ダイエット中の時はどうする?~
個人的な意見としては
2月3日の1日だけというのであれば
ガマンせずに食べてしまっても
よいと思っています。
しかし例外として専属トレーナーに
毎日の食事を報告するタイプの
ダイエット法を実践している人であれば
恵方巻を食べるのはやめておきましょう。
食べる時は食べる量に注意しましょう。
いくら食べてもいいからと言って
3本、4本と食べるのはやめましょう。
また恵方巻の種類の中でも
揚げ物を使用しているものや
特大サイズの恵方巻はやめておきましょう。
・具材の種類が少なく海鮮系のもの。
・大きさができるだけ小さいもの。
これらを選定の基準にしていきましょう。
恵方巻1本あたりのカロリーってどれくらいある?
恵方巻1本あたりのカロリーって
どれくらいあるのでしょうか?
~恵方巻のカロリーはいくら?~
恵方巻は作っているところで
大きさ、具材が変わってきます。
だいたいの目安として
1本あたり700キロカロリー程度と
覚えておきましょう。
1本であれば2食を少し抑えめに食べれば
そこまでカロリーオーバーはしないと思います。
~小さい恵方巻はどれくらい?~
恵方巻を小さく作っているものが
コンビニで販売されることもあります。
小さいサイズになるとだいたい
250キロカロリー前後。
300キロカロリーは超えないかなー?
程度のものが販売されています。
1本そのまま食べるのは
どうしても気が引けるという人は
小さい恵方巻を買って食べるのもよいでしょう。
恵方巻予約無しでも当日に買える?
最後に恵方巻は予約無しでも
当日に買えるものなのでしょうか?
~恵方巻は当日に買える?~
最近では食べる人も増えてきた恵方巻。
予約しないと買えないイメージがありますが
作っている数も多いので
種類を選ばなければ当日でも
恵方巻を買うことができます。
しかしダイエット中であれば
できるだけカロリーが低めな恵方巻を
確保したいところですよね。
揚げ物系や特大恵方巻だけが残る。
なんて話は滅多に無いですが
お目当ての恵方巻を確実に買うのであれば
予約はしておいた方がよいでしょう。
まとめ
ダイエットも大事ですが
行事を楽しむというのも
必要になることもあります。
一年に一度の行事なので
個人的には食べてしまっても
よいのかなー?と思っています。
個人が管理する程度の
ダイエットであれば食べてもよし。
トレーナーなどダイエットに
第三者が関わっている場合で
あればやめておきましょう。
食べる時は食べ過ぎには注意をして
恵方巻の中でもできるだけ
カロリーが低そうなものを選んでいきましょう。
揚げ物系は食べずに
海鮮系を選んでいきましょう。