「新潟県に春に行くんだけど…」
観光にしてもお仕事にしても
桜の花は気になりますよね。
名所はどんなところがあるのか…?
時間があればできるだけ見たいけど
大体はあんまり無いはずなので
どこか1つだけなら場所は?
帰りに気になる人気の
新潟みやげも紹介します。
気になる悩みにファイナルアンサー!
新潟県の桜ってどこが名所?
まずは新潟市の中央区から
・鳥屋野潟
・信濃川やすらぎ堤緑地
・白山公園
中央区以外ですと…
・秋葉区の秋葉公園
・南区の桜遊歩道公園
新潟市以外の名所は…
・長岡市の悠久山公園
・柏崎市の赤坂山公園
・燕市の大河津分水
・糸魚川市の美山公園
・妙高市の経塚山公園
・五泉市の村松公園
・上越市の高田公園
・阿賀野市の瓢湖水きん公園
・佐渡市の真野公園
あとは新発田市に3か所
・新発田城址公園
・加治川堤
・桜公園
魚沼市なら2か所、有名です。
・小出公園
・魚野川桜づつみ
どこも桜がキレイな名所として
評判の良いところです。
どこにするか悩みますね!
どこか1つだけ向かうなら?
紹介した通り名所は
回りきれないくらいあるので
場所を厳選したいところです…
イチオシはなんといっても
上越市の高田公園!
個人的に大好きな「お城と桜」の
組み合わせもそうなんですが
日本三大夜桜もポイント高いです。
期間になると3000個もの
ボンボリが設置されて幻想的♪
さらにその桜が水面に
うつし出されるからもう
涙が出るくらいキレイですよ!
露店も多く並んでいて
まさに桜まつりって感じです。
見頃はその年によって変わりますが
例年4月の中旬あたりです。
最新情報はチェックしましょう。
気になる夜桜の時間は
日没から21時までですが
金~日曜、最盛期は22時まで。
最寄り駅はJR高田駅です。
徒歩でだいたい20分くらい。
ちょっと歩きますので
普段インドア派の人は事前に
散歩するなどして慣らしましょう。
人気のある新潟みやげって何?
新潟はおいしいものがいっぱい!
おみやげもモチロン美味しい♪
●ル・ポワロン・ビスの「おむすびころり」
米粉を使った焼き菓子です。
おむすびの形をしていて
食感もおもしろいのでぜひ!
●菜菓亭の「河川蒸気」
粒あずきに特製の和風クリームが入った
黒糖入りの蒸しカステラどらやきです。
甘さ控えめ、上品な味がグッド!
●ガトウ専科「白銀サンタ」
米粉を使った新潟らしいお菓子。
姿かたちもかわいくて女性に人気です。
●亀田製菓の「サラダホープ」
超有名な会社、本社は新潟です。
こちらは新潟限定のお菓子なんです。
●笹団子
新潟といえばコレ!定番です。
ヨモギ団子がおいしいですよ♪
●浪花屋の「柿の種」
「え?柿の種も新潟発祥?」
そうなんですよ!びっくり!
米菓のルーツが詰まっています。
有名なところだとこんな感じです。
まとめ
新潟の桜もとてもキレイです!
どこに行くか迷っちゃいますが
行先が決まっていなければ
高田公園がイチオシです!
特に夜桜がキレイなので
近くにホテルをとって
見に行くのが良いですね。
おみやげは米粉を使ったものが
新潟らしくてオススメです。
春はウキウキする季節!
散歩がはかどりますね(・∀・)